2022年3月15日~17日(火~木) 番外編・青春18きっぷ「名古屋市名所巡り&グルメの旅」

                                 出発時間  : 午前9時18分
                                 集合場所  : JR中央本線「高尾駅」



 1日目(3/15)
 9:18 高尾駅(中央本線) 東京都八王子市初沢町1227
 
 春シーズンの青春18きっぷシーズンが始まりました。 今年も利用期間は3月1日~4月10日(発売期間は2月20日~3月31日)。
 仕事も3連休が取れたので早速青春18きっぷでの旅行を計画します。 目的地は名古屋市内。 2016年の第91回ミーティングで名
 古屋に1泊していますがその時はただ泊っただけ。 今回は名古屋城や熱田神宮などゆっくりと観光し、名古屋のグルメを堪能したいと
 思っています。
 中央線快速に乗って高尾駅までやってきました。 八王子駅までは通勤客が多いのですが、この駅に来ると旅行者の姿が増えてきます
 。 しかもこの時間になるとホームで待っているのは旅行者がほとんど。 旅行の気分が盛り上がって来ますね。
 甲府行きの電車(531M)がやって来ました。 それでは名古屋に向けて出発します。(^^)/
 9:55 大月駅(中央本線) 山梨県大月市大月1-1-1
 
 大月駅に到着しました。 特急待ちのため12分の停車です。 今まで中央本線を使った旅では塩山、日野春、四方津での停車はあり
 ましたが大月駅での停車は初めてです。 時間があるのでホームをプラプラします。 富士急行の路線では上りと下りの電車がすれ違
 っています。 河口湖方面へ向かう電車は「トーマスランド20周年記念号」ですね。 あずさ9号が通過して行きました。 そろそろ出発
 かな?
 10:59 甲府駅(中央本線)
          
山梨県甲府市丸の内1-1-8
 
 10:55に甲府駅に到着です。 次は松本
 行きの電車(435M)に乗り換えます。
 乗り換え時間は4分。 電車はすでに到着
 しています。 急いで乗り換えましょう。
 座席を確保して、駅表示と電車の写真を
 撮ったらもう出発時間です。
 11:57 青柳駅(中央本線) 長野県茅野市金沢青柳
 
 長野県に入りました。 富士見、すずらんの里とバイクで走ったことのある駅を過ぎ、次の青柳という聞いたこともない駅で7分の停車で
 す。 あずさ13号の通過待ちです。 別に急ぐ旅ではないので、こんな知らない駅でホームをぶらつくのも各駅停車の旅の楽しみのひと
 つですね。 青柳駅は無人駅なんですね。 回りに民家がチラホラあるだけ。 1番線側の山の斜面に白いゲレンデが見えます。 富士
 見高原スキー場ですね。 このスキー場には一度も来たことありませんが・・・。 特急が通過しました。 それでは出発です。
 13:08 塩尻駅(中央本線) 長野県塩尻市大門八番町9-1
 
 12:27に塩尻駅に到着しました。 松本発中津川行きの電車(1828M)は13:08発。 41分あるのでちょっと改札を出て一服&駅弁を
 購入しましょう。 塩尻駅で下りたのは初めてです。 さすがワインの街。 塩尻駅の駅名を囲っているのはぶどうの枝の柄なんですね。
 さて駅弁は・・・お店を探しますが土産物とワインばかり。 しかたなく駅のKIOSKに向かいます。 置いてある駅弁は3種類だけ。 そこ
 で塩尻のお弁当屋カワカミの「とりめし」を購入しました。
 ホームに向かうとすでに電車が到着していました。 松本発の電車は12:41着なので、この駅で27分も停車しているんですね。 ここ
 からはJR東海エリアです。 行先表示板にはJR東海のオレンジ色の表示が出ています。 それでは出発しましょう。
 JR中央本線(塩尻駅~中津川駅)

 乗った電車はクロスシートの車両でした。
 しかもけっこう新しい車両です。
 塩尻までの中央本線はロングシートのため
 ちょっと駅弁は食べにくい雰囲気。 でもク
 ロスシートなら電車旅の気分も味わえます
 し、駅弁も気兼ねなく食べられますね。
 塩尻駅を出発して50分。 木曽平沢駅に
 到着しました。 窓の外にはまだたくさんの
 雪が残っています。 ここまで来たら乗客
 の人数も少なくなったので、そろそろお昼
 にしましょうか。
 塩尻駅で購入した駅弁は、「カワカミ」の「と
 りめし(700円)」です。 カワカミは明治23
 年創業、明治40年に駅弁販売を開始した
 老舗弁当屋です。 とりめしは昭和28年発
 売のロングセラー弁当。 中身は大きな鶏
 のから揚げを半分に切ったものと、鶏そぼ
 ろ、そして半分は野沢菜炒めです。 そして
 野沢菜の上には紅しょうがと山ごぼうの漬
 物。 どちらかというと野沢菜がメインにな
 っていますが、美味しくいただきました。
 ただ量が少なかったので一緒に買ったサ
 ンドイッチでお腹を満たしました。
 φ(^O^)▽
 13:53 木曽福島駅(中央本線)
       
長野県木曽郡木曽町福島2010-2
 
 木曽福島駅に到着しました。 この駅で何
 もないのに7分間の停車です。 出発は14
 時ちょうど。
 JR東海はホームに喫煙所もないので、腰
 のストレッチを兼ねホームをプラプラします
 。 ここは木曽路観光の拠点駅になるんで
 すね。 特急列車もすべて停車するようで
 す。 駅舎も立派なんですね。 そろそろ出
 発かな?
 14:50 坂下駅(中央本線) 岐阜県中津川市坂下
 
 岐阜県に入って最初の駅、坂下駅に到着です。 この駅で上り電車の特急しなの14号の
 通過待ちのため15分の停車です。 出発は15:05。 中津川駅まであと2駅なのに。
 またもやホームをブラブラ。 この駅は瓦屋根のノスタルジックな駅舎なんですね。
 ホームを歩いて行くと左側に青と黄色に塗られた変わった車両が。 帰ってから調べてみ
 ると09-16CSMマルチプルタイパンパーという車両で、線路下の砂利の補修をする車
 両らしいです。 だんだん私もマニアックになってきましたね。
 特急車両が通過して行きました。 写真はかろうじてトンネルに消えて行く直前が撮れま
 した。 見えるかな?
 それではこちらも出発時間ですね。
 15:19 中津川駅(中央本線)
        
岐阜県中津川市太田町2-1-3
 
 15:15に中津川駅に到着しました。 すで
 に名古屋行きの快速電車(2740M)はホー
 ムで待っています。 乗り換え時間は4分。
 この電車6両編成くらい? それじゃ席の
 確保も余裕ですね。 駅名表示板と電車の
 写真を撮って、それでは出発しましょう。 
 16:27 多治見駅(太多線) 岐阜県多治見市音羽町2丁目
 
 15:59に多治見駅に到着です。 このまま電車を降りず名古屋駅へ直行すれば16:35
 に名古屋駅に到着するのですが、ゲーム「駅メモ」のため、まだ乗ったことがない太多線
 に乗車し岐阜駅を目指すことにしました。
 今度の岐阜行きの電車(641C)の出発まで30分弱あります。 改札を出て一服休憩にし
 ましょう。
 この駅、初めて降りましたが結構大きな駅なんですね。 駅前には居酒屋も並んでいて栄
 えています。 ターミナルに何かの彫刻が並んでいるのを発見しました。 多治見市は芸
 術と何か関係がある街なのでしょうか?
 そろそろ時間ですね。 駅へ戻りましょう。 今度の電車は黒い仮面をかぶったような感
 じの電車です。 初めて乗る車両ですね。 それでは出発です。
 17:35 岐阜駅(東海道本線)
           
岐阜県岐阜市橋本町1-10
 
 17:32に岐阜駅に到着です。 あとは東
 海道本線で名古屋駅へ向かえば今日の鉄
 道旅は終わりです。
 しかし東京から来た人間にとって見知らぬ
 駅名は全く分かりません。 木曽川、西岐
 阜・・・どっちが名古屋方面だ? 考えてい
 る内に目の前に電車(2337F)が。 行先は
 大垣行き。 まあいいや。 乗っちゃえって
 ことで岐阜駅を出発しました。
 17:43 西岐阜駅(東海道本線)
          
岐阜県岐阜市市橋4-14-20
 
 電車に乗って車内の路線図を見たら反対
 方向へ乗ってしまったことが判明。 慌て
 て次の西岐阜駅で降りました。
 小さな駅は乗り換えが楽ですね。 反対側
 のホームで待つこと6分。 豊橋行きの新
 快速(2352F)に乗車しました。
 18:08 名古屋駅(東海道本線)
           
愛知県名古屋市中村区名駅
 
 名古屋駅までやって来ました。 高尾駅を
 出発して9時間。 今日の鉄道旅の終点
 です。
 前回名古屋駅に降り立ったのは2016年
 3月の第91回ミーティング。 6年ぶりの
 名古屋です。 .その時は桜通口から出た
 のですが、今日は反対側の太閤通口。
 こちらに出るには初めてです。 さて、ホテ
 ルはどっちかな?
 19:20 山本屋本店 エスカ店 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 新幹線地下街エスカ
 ホテルのチェックインを済ませ、荷物を置いて一息つきます。
 駅からホテルまで知らない道を探しながら10分。 その間飲食店は?と探したのですが
 めぼしいお店は見当たりませんでした。 そこで名古屋駅まで戻り、エスカ地下街で夕食
 にすることにしました。
 エスカ地下街は飲食店やファッション店など80軒のお店が集まる地下街です。 その内
 飲食店は34軒。やっぱり名古屋に来たからには名古屋らしい食事ということで、味噌煮
 込みうどんの「山本屋本店」に向かいました。
 まずはおかわり自由のお新香をつまみに、生ビールで乾杯。 あとはたくさんの人が頼ん
 でいる「久田見あげ焼き」。 そしてお目当ての「味噌煮込みうどん」です。 しっかりと味
 噌味の染み込んだうどんは、煮込んでもこしがあります。 赤味噌と白味噌とザラメをブレ
 ンドしたスープは絶品です。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 20:30 スマイルホテル名古屋新幹線口
       
愛知県名古屋市中村区椿町21-20
 
 お腹もいっぱいになったので、コンビニに
 寄ってホテルに帰って来ました。
 名古屋駅から5分程度の場所にあるのに
 あまり人が歩いてませんね。
 明日は観光の一日。 名古屋城、熱田神
 宮など地下鉄一日券を購入して回る予定
 です。
 それでは明日に備えて身体を休ませます
 か。 おやすみなさいzzz
 2日目(3/16)
 8:15 スマイルホテル名古屋新幹線口 愛知県名古屋市中村区椿町21-20
 
 7:00に起床しました。 外はいい天気ですね。 でもこんな時間なのに外はほとんど人も歩いていないし、車も走ってません。 名古屋
 の駅近なのにいつもこんなに静かなのでしょうか?
 ここのホテルは朝食がないのでそろそろ出発しましょうか。 どこか小倉トーストのモーニングが食べられる喫茶店があればいいのです
 が・・・。 まずは駅メモのイベントのため「ささしまライブ」を目指します。 近鉄名古屋線に沿って歩いたのですが、線路を横断できる道
 ってないんですね。 やっと線路の上を通る歩道橋を見つけイベントをゲットできました。
 そして名古屋駅へ戻りますが喫茶店が見つかりません。 しょうがないので朝食はあきらめ観光に向かいましょう。 名古屋駅で「地下
 鉄全線24時間券」を購入しました。 まずは名古屋城へ。 桜通線から名城線に乗って名城公園駅を目指します。
 9:35 名古屋城(国特別史跡)
       
   愛知県名古屋市中区本丸1-1
 
 この場所には室町時代から那古野城が建
 っており織田信長の居城でもありました。
 名古屋城はその跡地に関ヶ原の合戦後、
 豊臣方との防衛のため徳川家康によって
 着工、元和元年(1615)に完成したお城で、
 以後尾張徳川家の居城となりました。
 名城公園駅から400mほど歩くとお濠が
 見えてきました。 観覧料500円を払って
 二之丸から城内へ入ります。 右手に
国重
 要文化財の本丸表二之門と東南隅櫓
が見
 えてきます。 門を潜って進んで行くと本丸
 御殿があります。 昭和20年(1945)に空
 襲で焼失したため、平成30年に再建され
 た建物です。 御殿の中を見学します。 欄
 間、飾金具、障壁画など驚くほど豪勢な金
 ぴかの室内でした。 御殿を出て進むと正
 面に天守閣と小天守閣が見えてきます。
 天守閣も昭和20年の空襲で焼失し、昭和
 34年(1959)に再建されたものです。 しか
 し耐震性低下のため入城はできませんでし
 た。 他にも
国重要文化財の東二之門、
 西北隅櫓、西南隅櫓、大手二之門、国登
 録文化財の乃木倉庫
国天然記念物のカ
 ヤ
など見所がたくさんです。 
 11:10 ひつまぶし備長金シャチ横丁店
       
愛知県名古屋市中区三の丸1-2-5
 今日は朝食抜きなのでそろそろ昼食を・・・
 と思ったら、目の前に「金シャチ横丁」なる
 ものが。 たくさんの飲食店が並ぶ江戸村
 のような場所です。 やはりここは名古屋
 名物「ひつまぶし」ってことで「ひつまぶし備
 長」に入りました。 注文はランチメニュー
 の「ひつまぶし膳(4250円)」です。 ひつま
 ぶし、ミニうざく、お吸物のセットです。 ひ
 つまぶしもうざくも初体験。 とっても美味し
 かったです。φ(^O^)▽
 12:10 愛知県庁エリア  愛知県名古屋市中区三の丸
 
 名古屋城正門から東へ500mほど歩くと市役所交差点に出ます。 ここ愛知県庁エリアは文化財の宝庫です。
 ななめ右前方に見えるのは
国重要文化財の名古屋市庁舎です。 昭和8年(1933)に竣工した地上5階、地下1階、塔屋付の鉄筋コン
 クリート造の建物です。 そしてそのすぐ右側に建っているのが
国重要文化財の愛知県庁舎。 昭和13年(1938)に竣工した地上6階、
 地下1階、塔屋付の鉄筋コンクリート造の建物です。 そして名古屋市庁舎からさらに東へ400mほど行ったところに建っているのが

 重要文化財の旧名古屋控訴院地方裁判所区裁判所庁舎
(市政資料館)です。 大正11年(1922)に竣工した地上3階の煉瓦及び鉄筋
 コンクリート造の建物です。 戦前に建築された8か所の控訴院(現在の高等裁判所)のうち現存する最古の庁舎です。
 13:00 那古野神社 愛知県名古屋市中区丸の内2-3-17 ・ 東照宮 愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37
 
 名古屋市役所から外堀通りに出て西へ600mほど歩くと左側に那古野神社があります。 延喜11年(911)に創建された神社で、名古
 屋城築城の際に城内へ入ってしまうため、名古屋城の総鎮守、名古屋の氏神として祀られた神社です。 社殿は昭和20年の大空襲
 で焼失してしまったため昭和29年(1954)に再建されたものです。 その左側に東照宮があります。 元和5年(1619)に尾張藩初代藩
 主徳川義直が建立したものです。 この社殿も昭和20年の空襲で焼失してしまったため、慶安4年(1651)に義直の霊廟として万松寺
 に建立されたものを移築したものです。 この
東照宮の社殿と唐門は愛知県重要文化財に指定されています。
 名古屋市営地下鉄
 
 まだ見たい場所はたくさんあるのですが時
 間もないので次の目的地「熱田神宮」へ向
 かいます。 でもせっかく地下鉄1日券を買
 ったのだからゲーム「駅メモ」攻略のため、
 まだ行ったことのない「新駅」をゲットしに
 回り道をします。
 丸の内駅から鶴舞線に乗り上小田井駅へ
 。 そこで折り返し伏見駅で東山線へ。
 次の栄駅で名城線に乗り換え神宮西駅と
 いう無駄な乗り継ぎをして熱田神宮へ向か
 いました。
 14:30 熱田神宮
       
 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
 
 熱田神宮は三種の神器の1つ草薙剣を祀
 る神社として知られ、創建は仲哀天皇元年
 (192)あるいは大化2年(646)と伝わって
 います。 
 大鳥居をくぐって境内へ。 約6万坪もある
 境内はうっそうとした木立に包まれ、静寂と
 張り詰めた空気が感じられます。 参道を
 進み突き当りを左へ。 左手に手水舎、そ
 の奥には
樹齢1000年以上と言われる大
 楠
が植わっています。 これだけの巨木な
 のに天然記念物の指定はないのですね。
 手水舎で身を清め奥へ進むと本宮が見え
 てきます。 お参りを済ませ境内を散策しま
 す。 本宮右脇の「こころの小径」を進んで
 行くと「清水社」があり、湧水の流れ出る小
 川になっています。 この清水社の前にも
 立派な楠がありました。 神社の杜の中に
 は
国登録文化財の又兵衛と龍影閣が建っ
 ています。 それ以外にも織田信長が奉納
 した日本三大土塀の「信長塀」や、日本三
 大灯籠の「佐久間灯籠」、たくさんの楠やム
 クノキの巨木など見所がたくさんありました
 。
 16:25 久屋大通公園
       
           愛知県名古屋市中区
 
 神宮西駅から地下鉄名城線を左回りでグ
 ルっと回って栄駅まで帰って来ました。
 
国登録文化財の名古屋テレビ塔を見るた
 め地上に上がってみると、そこはプールの
 ような水盤のある広場でした。 ここ久屋大
 通公園は久屋大通の中央分離帯にある長
 さ1381mの一大商業施設でした。 そし
 て公園脇には「蕉風発祥の地」の石碑と名
 古屋三俳人句碑が立っていました。
 17:30 名古屋駅(名古屋市営地下鉄東山線) 愛知県名古屋市中村区名駅
 
 今日の目的地はだいたい回ったのでここでお終いにしても良かったのですが、せっかく地下鉄1日券があるのでまだ回っていない地下
 鉄路線に乗って、駅メモの新駅をゲットすることにしました。 栄駅からなので目的地は東山線の終点「高畑駅」です。 東山線で高畑駅
 まで行き、折り返して名古屋駅まで帰って来ました。 地下鉄駅完全制覇はできなかったけど、名城線の円の内側の駅は完全制覇でき
 たのでここらで良しとしましょう。 それでは夕食にしましょうか。
 17:45 矢場とん 名古屋駅エスカ店
 
 愛知県名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
 
 今日の夕食も昨日と同じエスカ地下街へ。
 味噌煮込みうどん、ひつまぶしと名古屋名
 物を食べたので、今日はみそかつの「矢場
 とん」にしました。 注文は人気1位の「わら
 じとんかつ定食」をみそとソースの半々で
 注文しました。 ボリューム満点のロースと
 んかつを、濃厚で甘いみそ味とさっぱりめ
 のソース味を交互にいただきます。 無料
 のご飯もおかわりしちゃいました。
 18:55 スマイルホテル名古屋新幹線口
       
愛知県名古屋市中村区椿町21-20
 
 今日はさすがに疲れました。 スマホの万
 歩計をみたらなんと2万歩オーバー!
 ちょっと早いけどコンビニに寄ってホテル
 へ帰りました。
 名古屋の旅も明日が最終日。 実際に名
 古屋市内を観光したのは境1日だけだけ
 ど、美味しいものをいっぱい食べて、名所
 も見ることができました。
 それでは明日に備えて寝ましょうか。 お
 やすみなさいzzz。
 3日目(3/17)
 7:30 スマイルホテル名古屋新幹線口
       
愛知県名古屋市中村区椿町21-20
 
 おはようございます。 今日は6:30起床で
 す。 窓の外を見ると良い天気ですね。
 8:00ちょうどの東海道本線に乗らなけれ
 ばならないので7:30にはホテルを出ない
 と。 2泊ですがお世話になりました。
 この時間なのにあまり通勤者は歩いてない
 んですね。 名古屋駅までは徒歩5分。
 この2日間で歩き慣れた道になりました。
 早く行ってホームで朝食にしましょう。
 7:35 名古屋駅(東海道本線) ・ きしめん「住よし」3・4番ホーム店 愛知県名古屋市中村区名駅
 
 名古屋駅に到着しました。 電車の出発までまだ25分あります。 それに遅れても5分おきに電車はあるので慌てることはありません。
 それでは朝食にしましょう。 目的地は3・4番ホームにあるきしめん「住よし」です。 名古屋駅のホームには新幹線上り下りホームに各
 2店、1番線から11番線までのホームに5店の計9店舗の住よしがあります。 それではなぜ3・4番線ホームの住よしが人気No.1か
 というと、揚げたての天ぷらが食べられるからです。 他のホームの住よしの天ぷらはこで揚げた天ぷらを運んでいます。 だから揚げ
 たての天ぷらが食べられるのはここだけ。 でも注文は天ぷらとは関係ない「きしめんといなり2個」です。 最後に名古屋名物のきしめ
 んも食べることができました。 小倉トーストが食べられなかったのが残念ですが、これで思い残すことはありません。
 8:00 名古屋駅(東海道本線)
              愛知県名古屋市中村区名駅
 
 東海道本線を乗り継いで東京まで帰るの
 は何回目になるのでしょう? ほぼ丸1日
 の電車旅になりますがもう慣れちゃいまし
 たね。 今日は途中の大府駅で降りて武豊
 線を制覇する予定です。 8:00ちょうど発
 の岡崎行きの電車(308F)がやって来まし
 た。 それでは電車の旅スタートです。
 8:52 大府駅(武豊線)
              愛知県大府市中央町3-135
 
 8:29に大府駅へ到着しました。 この駅
 は何回も通過しているのですが降りるの
 は初めてです。 ゲーム「駅メモ」で日本全
 国の駅を取るため、まだ乗ったことのない
 武豊線に乗って来ます。
 階段を上って2番ホームへ。 武豊行きの
 電車(616G)も到着しました。 2両編成で
 すね。
 それでは往復するだけですが終点の武豊
 駅まで行ってきます。
 9:35 武豊駅(武豊線) 愛知県知多郡武豊町字金下
 
 9:29に武豊線の終着駅「武豊駅」に到着しました。 電車(623G)はこのまま大府駅へUターンします。 残り時間は6分。 急いで改札
 を出て駅舎の写真を撮って来ます。 武豊駅は明治19年(1886)開業の愛知県下でも最も歴史の古い駅のひとつだそうですが、今はそ
 の面影は何も残ってないんですね。 そろそろ出発時間です。
 10:18 大府駅(東海道本線)
              愛知県大府市中央町3-135
 
 10:07に大府駅へ帰って来ました。 1時
 間15分もかけて武豊線の往復って無駄な
 ように思えますが、駅メモの日本全駅制覇
 のためには必要な行程なんですよね。
 大垣発豊橋行きの快速電車(2512F)がや
 って来ました。 ここからは東海道本線に
 戻って一路東京を目指しましょう。
 11:07 豊橋駅(東海道本線)
                 愛知県豊橋市花田町西宿
 
 10:57に豊橋駅に到着です。 2018年
 3月の第106回ミーティングの時にはここ
 で1泊して飯田線で帰ったんですよね。
 また豊橋カレーうどんが食べたいな。
 ホームでたくさんの人が電車を待っていま
 す。 浜松行きの電車(940M)がやって来
 ました。 ずーっと白地にオレンジラインの
 電車ばかり乗っていたので、違うカラーの
 電車がうれしいですね。
 11:42 浜松駅(東海道本線) ・ 石松餃子JR浜松駅店 静岡県浜松市中区砂山町6-2
 
 浜松駅まで帰って来ました。 静岡県突入です。 2016年の第91回ミーティングの時は駅前の「八百徳」でうなぎを食べたんですよね
 。 今日こそは浜松餃子をってことで「むつぎく」に向かったのですが・・・なんとお店の前には30人以上の行列! ここでそんなに時間
 をかけるわけにはいかないので、どこかないかとスマホで探すと・・・石松餃子が浜松駅の駅ビルの中にあることが判明、即向かいまし
 た。 12時を過ぎていたのですが行列はなく、人気店じゃないのかな?って思っているとすぐに行列ができ始めました。 ぎりぎりセーフ
 です。 注文したのは「焼水定食(1190円)」。 石松餃子5個と水餃子5個のセットです。 出てきた餃子には浜松餃子の特色である
 もやしが添えられています。 キャベツの甘みが引き立つあっさり味の餃子です。 水餃子は専用の皮を使ったもっちりとした餃子です。
 初めての浜松餃子。 宇都宮餃子に負けないくらい美味しかったです。φ(^O^)▽
 12:51 浜松駅(東海道本線)
             静岡県浜松市中区砂山町6-2
 
 石松餃子は予想以上の人気店でした。
 食べ終わって店の外に出ると20人ほどの
 行列ができていました。
 待つことなく昼食が取れたので早めの電車
 に乗れそうです。
 2番ホームには静岡行きの電車(794M)が
 到着していました。 そして1番ホームには
 豊橋から来た電車(946M)が到着していま
 す。 それでは出発しましょう。
 14:13 静岡駅(東海道本線)
               静岡県静岡市葵区黒金町50
 
 14:02に静岡駅に到着です。 次の熱海
 行きの電車(438M)は14:13の島田駅発
 の電車です。 島田駅で乗り換えればゆっ
 くりと電車の写真を撮る余裕もあったんで
 すけどね。 おっと電車が到着しました。
 停車時間は1分。 さっさと写真を撮って乗
 り込みましょう。
 16:06 熱海駅(東海道本線) 静岡県熱海市田原本町11-1
 
 15:33に熱海駅まで帰って来ました。 緑色の駅表示を見ると帰って来たって実感しま
 すね。 改札を出るとなんだか見覚えのない景色。 来るたびに熱海駅って変わっている
 ように思えます。 静岡駅に到着です。 美香氏は「熱海のおいしい水」や足湯があったと
 思うのですが・・・。 きれいになった広場を見ると小さなSLが置いてあります。 「熱海軽
 便鉄道7機関車」だそうで、明治40年から大正12年まで熱海~小田原間25kmを2時
 間40分かけて走っていたそうです。 なにか甘い物をと商店街を探しますが、ものすごい
 人人人。 美味しそうなお店には長い行列が。 いつの間に熱海ってこんな若者の街にな
 っちゃったんだろう? 甘い者はあきらめて帰途に着きますか。
 次の上り電車は16:06発の小金井行き(1640E)です。 それでは行きましょうか。
 17:35 川崎駅(南武線)
         神奈川県川崎市川崎区駅前本町26-1
 
 17:29に川崎駅に到着です。 もう辺りは
 真っ暗、帰宅ラッシュの時間になってしま
 いました。 今までとは全く違う雰囲気の乗
 客に混ざって乗り換えをします。 立川駅
 行きの電車(1600F)が到着です。 会社帰
 りや買い物帰りの客でいっぱい。 座席は
 あきらめましょう。 それではあともう少し。
 がんばりましょう。
 18:41 府中本町駅(武蔵野線) 東京都府中市本町1-28
 
 18:30に府中本町駅まで帰って来ました。 ついに東京都。この旅もいよいよお終いです。 電車にもいっぱい乗れたし、美味しいもの
 もいっぱい食べたし、観光もいっぱいできました。 実りの多い3日間。 しかし明日からは現実世界へ逆戻りです。
 最後の乗り換え。 海浜幕張駅行きの電車(1642E)がやって来ました。 帰ったらすぐに夏の青春18きっぷの行程を組まないと。
 青春18きっぷの押印は4つ。 1つ余っちゃいましたがこれは金券ショップで売却ですね。 それでは次の旅行で会いましょう。(^^)/~~~



    


inserted by FC2 system