2021年11月7~10日(日~水) 番外編・北海道函館「文化財・駅メモ」の旅

                                 出発時間  : 午後12時45分
                                 集合場所  : 羽田空港第1ターミナル



 1日目(11/7)
 10:55 京浜急行 羽田空港第1・第2ターミナル駅 東京都大田区羽田空港3-3-4

 2019年9月に北海道ツアーを企画したのですが、出発日に台風が直撃。 蒲田のホテルに前泊したのですが、電車は不通、タクシー
 がつかまらずキャンセルになってしまいました。 今回はそのリベンジ。 北海道への初上陸を目指します。
 何かあっても十分対処できるよう、12:45という遅めの時間の飛行機を予約しました。 空港へは京浜急行を利用。 東京モノレール
 より200円ほど安く行けるんですよね。
 さて羽田空港第1・第2ターミナル駅へ到着しました。 前回の沖縄の時はANAを利用したので第2だったのですが、今回はJALなので
 第1ターミナルです。 いよいよ気分も盛り上がって来ました。 ワクワクしますね♪
 11:10 羽田空港第1ターミナル 東京都大田区羽田空港3-3-2

 京浜急行の駅からエスカレーターを上がって羽田空港第1ターミナルへやって来ました。
 第1ターミナルはJALがメインですが、他にSKY(スカイマーク)などの窓口にもなっていま
 す。 ANAの第2ターミナルに比べると黒が多くてシックな雰囲気ですね。
 手荷物も預け終わり身軽になったので展望デッキでも行ってみますか。 完全にお上りさ
 んですね。
 出発まであと1時間あります。 混雑する前に腹ごしらえしておきますか。
 11:50 羽田大勝軒
 
          東京都大田区羽田空港3-3-2

 昼食は軽くていいなってことで、第2ターミ
 ナルの2F出発ロビーにある「羽田大勝軒
 」へ向かいました。
 ここのメニューは中華そばかもりそばの2
 種類。 あとはトッピングの違いがあるだけ
 です。 そこで中華そばの大盛を注文しま
 した。 魚介醤油のスープにもっちりした中
 太ストレート麺。 身体も温まり、お腹一杯
 になりました。φ(^O^)▽
 12:45 羽田空港第1ターミナル
 
          東京都大田区羽田空港3-3-2
 そろそろ搭乗口に向かいますか。 JAL5
 87便の搭乗口は17番ゲートです。 今日
 搭乗する飛行機はボーイング767-300
 ER(654)です。 窓の外に見えるあの飛
 行機ですね。 12:30に搭乗開始になり
 ました。 座席は58A、窓側です。 いよい
 よテイクオフ。 早いです。 景色がどんど
 ん流れ去っていきます。 東京湾の景色を
 眺めているとあっという間に雲の上に到達
 しちゃいました。 さよなら東京。(^^)/
 14:05 函館空港 北海道函館市高松町511

 無事、予定時刻通りに函館空港へ着陸しました。 フライト時間は1時間20分。 たったこれだけの時間で北海道まで来れちゃうんです
 ね。 やっぱり飛行機はすごいです。 北海道へ初上陸します。 羽田と比べると寂しい空港ですね。 私たちが乗って来た飛行機の他
 にはANAの飛行機が1機止まっているだけです。 荷物を受け取って、コインロッカーにしまって・・・さて、それでは「志苔館」へ向かいま
 すか。
 函館空港~志苔館跡 北海道函館市高松町~函館市志海苔町

 本来なら空港からバスに乗って函館駅に向うのですが、後日、目的地の「志苔館跡」へ行
 くためには函館駅から本数の少ない路線バスに乗らなくてはなりません。 そこで出発前
 に調べていると、空港から歩いて行けることがわかりました。 到着時間もまだ早かった
 ので歩いて志苔館跡へ向かいます。
 空港ビルを出て右へ。 T字路を右へ進みます。 右側には空港の広い滑走路が見えま
 す。 乗って来たJALの飛行機ともう1機ANAの飛行機が止まっているだけであとはガラ
 ンとしています。 しばらく行くとトンネルが。 この上が滑走路になっています。 滑走路
 の下、長さ400mほどのトンネルをくぐって行きます。 長いですね。 何も通らないので
 犯罪にでも会ったらと不安になります。 出口が見えました。 車通りに出ると正面に海、
 その左側に志苔館跡が見えます。 ここまで約15分。 あともう少しです。
 14:50 志苔館(続日本100名城No.101) 北海道志海苔町・赤坂町

 志苔館に到着しました。 空港から25分くらいですね。
 砂利道を上がって行くと正面に木の柵があります。 この中には「和人殉難御霊」と「阿伊
 努悵魂御霊」の慰霊碑が立っています。 左に曲がると正面に志苔館の石碑と案内板が
 あります。 志苔館は14世紀末に蝦夷代官として北海道へ進出した津軽安藤氏の家臣
 小林氏の築城とされています。 康正2年(1456)永正9年(1512)の2度のアイヌ民族との
 戦いで陥落し、その後松前藩に従属したため廃館となったといわれています。
 右側の舗装された遊歩道を上り、東屋で100名城のスタンプを押して城内へ。
 二重になった空堀に架かる橋を渡って、土塁の間の坂道を上って行くと、この頂上が門
 柱跡です。 この土塁で囲まれた敷地内には建物跡や井戸跡などがわかりやすく表示さ
 れています。 海に面した静かな城跡でした。
 16:40 函館駅 北海道函館市若松町12-13 ・ ホテルリソル函館 北海道函館市若松町6-3

 15:30に函館空港まで帰って来ました。 所要時間は約1時間でした。
 このツアーには函館空港⇔函館駅のバス往復チケットが付いているのでバス乗場へ向か
 うと・・・なんと15時台にはバスがないじゃないですか! この時間帯は飛行機の発着が
 ないのでバスもないのですね。 次のバスは16:20。 50分ほど空港内の土産物屋を
 覗いて時間をつぶしてバスに乗車しました。
 20分ほどで函館駅に到着。 空港から駅までのバス代金は450円なのでかなり得しちゃ
 いましたね。 初めての函館駅。 日曜日だからなのか、かなりガランとしています。
 駅から歩いて今日からの宿泊場所「ホテルリソル函館」へ向かいます。 ホテルは市電「
 函館駅前」駅の目の前。 函館駅からも函館朝市へも5分ほどの便利な場所にあります。
 早くチェックインを済ませ、夜の街に繰り出しましょう。 
 17:55 いか太郎 プレジデント函館朝市店 北海道函館市若松町9-10
 ホテルに荷物を置いて函館朝市までやって来ました。 さすがに朝市のお店はやってない
 ですね。 さてどこのお店に入ろうか歩いていると良さげなお店を発見。 ここにしましょう
 。 まずは北海道限定のサッポロクラシック樽生(583円)で乾杯です。 旅行に行くとどうし
 ても「限定」って言葉に負けちゃいますよね。 お通し(495円)は煮たピーナッツとポテサラ
 でした。 いかのから揚げ(638円)。 撮影前にちょっと食べちゃいました。そして活生盛り
 (2,508円)。 13種類の新鮮な刺身+岩のりおにぎりが2個付いてこの値段は大変お得で
 す。 ほっけ焼(1,408円)は大きくて肉厚です。 活いか刺は当日値段(2,178円)。 身体の
 方は短冊の刺身に。 足はまだ元気に動いています。足の料理方法は刺身、焼き、天ぷ
 らから選べるので刺身でお願いしました。 そしてサービスの若鶏のから揚げ。 お酒も
 進み、北海道の海の幸を満喫できました。 トータル11,055円でした。
 それではそろそろホテルへ戻りましょうか。
 2日目(11/8)
 7:50 ホテルリソル函館 北海道函館市若松町6-3

 7:00に起床しました。 窓から外を覗くといい天気です。 目の前には函館港が。 そして遠くに見える岬は「函館どっく」でしょうか?
 青函連絡船記念館「摩周丸」の姿も見えます。 海に面した白い高いビルの右側が「函館朝市」ですね。
 今日の予定は昨日購入した切符を利用して市内観光、五稜郭、夜には函館の夜景を見に行きます。 この切符、普段は「はこだて旅す
 るパスポート」って名前で2日券が3,650円するのですが、10/15~12/26の間は期間限定で「はこだて縄文めぐりパスポート」っ
 て名前で半額の1,830円で購入できました。 ラッキー(^^)v。 それでは函館朝市で朝食にしますか。
 8:00 朝市食堂二番館 北海道函館市若松町9-19 函館朝市内駅二市場2階

 昨晩、飲食店を探して散策していた時に看板を見つけたお店にやって来ました。 旅行前にインターネットで調べていると、市場の中に
 ある食堂で、500円丼で人気のあるお店ということだったので、旅行中の朝食はここで取ろうと決めていました。
 お店は「駅二市場」という建物の中。 いろいろな美味しそうな物を売っているお店の間の通路を奥へ進むと、中ほど右側に2階に上が
 る階段があります。 ここを上がって行くと食堂です。
 種類は五目丼、かに丼、イカ丼、イカ三升漬丼、ジンギスカン丼、鮭親子丼の6種類です。 まずは初日なので安定の「五目丼」を注文
 しました。 注文後5分ほどで目の前に。 丼の中はマグロ、エビ、いくら、かに、帆立、鮭フレーク、サーモン、とびっこ、玉子焼きが。
 五目じゃないですね(笑)。 500円(税込み550円)でこの内容は大満足です。 新鮮な刺身は歯ごたえもありとっても美味しかっ
 たです。 明日は何を食べようかな? ごちそうさまでした。φ(^O^)▽ 
 8:30 函館大手町ハウス 北海道函館市大手町5-1

 お腹もいっぱいになったのでそろそろ観光に向かいましょう。
 最初の目的地は・・・ 函館朝市から南西方向に500mほど歩いていくと、
国登録有形文
 化財の「函館大手町ハウス」
があります。 遠くからでも一見してすぐにわかりました。
 大正7年(1918)に建築された木造2階建、銅板葺、建築面積139㎡の建物です。 当初
 は浅野セメント函館営業所として建てられたのですが、現在は「ソンテネール」という名前
 のカフェになっています。
 函館市電

 今日の目的は文化財巡りの他にもうひとつあります。 どれだけの種類の函館市電に乗車できるか。
 函館市電は明治27年(1894)に馬車鉄道として開業し、大正2年(1913)から北海道初の路面電車として運転を開始したものです。
 現在走っている市電の種類は
 明治43年(1910)製造の30形が1両、昭和26年製造の500形が1両(他に改500型1両)ありますが、この2両は特別列車なのでま
 ず乗車できないでしょう。 他に昭和34年~36年製造の710形が6両、昭和37年~40年製造の800形が1両(写真左)、平成5年
 ~6年製造の2000形が2両、平成5年~8年製造の3000形が4両、令和2年に700形を改良した7000形が1両、平成2年~平成
 24年に800形を改良した8000形が10両(写真中)、平成14年に800形を改良した8100形が1両、平成19年から30年に導入さ
 れた新型の9600形が4両(写真右)の計32両が現在走行しています(たぶん?)。 さてどれだけの市電に乗れるでしょうか♪♪♪
 8:48 市役所前~末広町
 
 市電に乗るために海峡通へ出てきました。
 ホテル前の通りです。 直近の駅は「市役
 所前」。 ここから「函館どつく」方面へ向か
 います。
 白地に青ラインの市電がやって来ました。
 最初の車両は8000形の8005号車です
 。 昭和37年(1962)に製造された802号
 車を平成6年(1994)に改良した車両です。
 それでは文化財の集まる「末広町」まで3
 駅乗せてもらいましょう。 
 旧金森洋物店 函館市末広町19-15
 北海道指定有形文化財
 プレイリー・ハウス 函館市元町32-43
 国登録有形文化財
 旧相馬家住宅 函館市元町33-1
 国指定重要文化財
 函館元町公園 函館市元町12
 公園内には函館支庁庁舎や書籍庫があり
 後方には函館山の最高峰「御殿山」が望め
 ます。
 旧北海道庁函館支庁庁舎
                    函館市元町12-18

 北海道指定有形文化財
 旧開拓使函館支庁書籍庫
                函館市元町12-1

 北海道指定有形文化財
 旧函館区公会堂本館 函館市元町11-33
 国指定重要文化財
 本日は年に2回しかない臨時休館日。
 旧イギリス領事館 函館市元町33-14
 北海道指定有形文化財
 函館中華会館 函館市大町1-20
 国登録有形文化財
 9:55 八幡坂 函館市末広町

 八幡坂は「函館で海が最も美しく見える坂」
 と言われてお、ドラマやCMのロケ地として
 有名です。 ドラマでは「ランチの女王」「東
 京フレンズ」「受験の神様」など、CMでは
 「チャーミーグリーン」や「グリコポッキー」な
 どで使用され、「手を繋ぎたくなる坂」や「函
 館のポッキー坂」とも呼ばれていました。
 最近では、菅田将暉と小松菜奈の「糸」で
 もちょっと登場しているみたいです。
 観光地として人気の坂です。
 函館ハリストス正教会復活聖堂
                函館市元町3-13

 国指定重要文化財
 2022年末まで修復工事中でした。(T_T)
 大谷派本願寺函館別院 函館市元町16-15
 国指定重要文化財
 本堂・鐘楼・正門が重要文化財です。
 五島軒本店旧館 函館市末広町4-13
 国登録有形文化財
 10:20 北島三郎記念館
              函館市末広町22-11

 函館観光のメインのひとつとして考えていた
 「北島三郎記念館」。 しかし訪れてみると
 建物老朽化のため2021年8月いっぱいで
 休館とのこと。(+_+)
 サブちゃんの幼少時代から東京への旅立
 ち。 東京での流しの生活。 そして現在ま
 での活躍。 最後のロボットサブちゃんのス
 テージ。 楽しみにしていたんだけどな。
 また新しくなって復活してくれないかな!
 10:25 函館湾ベイエリア(新島襄ブロンズ像・金森赤レンガ倉庫) 函館市末広町

 函館湾のベイエリアにやって来ました。 海風が気持ちいいですね。 左側に見えるヨットハーバーは「緑の島」。 遠く正面に見えるのは
 五稜郭方面でしょうか? 海に面して何かの像が立っているので近付いてみると「新島襄ブロンズ像」でした。 新島襄は元治元年(1864)
 6月14日夜、鎖国の禁を破って函館大町築島の波止場から一隻の小舟で湾内に停泊するアメリカ商船ベルリン号にたどり着き密出国
 に成功した教育者で、同志社大学の創設者です。
 湾に沿ってウッドデッキの遊歩道を右へ進んで行くと「金森赤レンガ倉庫」にたどり着きます。 明治40年(1907)の大火災で焼失した倉
 庫を明治42年(1909)に再建したのが現在の倉庫です。 大きな港町にはよくある風景ですよね。 現在は飲食店や土産物店が入る複
 合施設になっています。
 10:39 末広町~函館どつく前
 
 約2時間にわたる散策を終え末広町駅へ
 戻って来ました。 ここから次の目的と「函
 館どつく前」までは2駅。 余裕で歩いて行
 けるのですがせっかくなので市電を待ちま
 す。 しかし「ドック」ではなく「どつく」なのは
 なぜなんでしょう? ローマ字ではDOKKU
 なんですけどね。
 白赤ツートンの市電がやって来ました。 
 平成22年(2010)に竣工した9600形の9
 602号車です。 9600形は2両編成なん
 ですね。
 10:50 高龍寺 函館市舟見町元町21-1
 函館どつく前から南西へ500mほど歩くと
 高龍寺の山門が見えてきます。 寛永10
 年(1633)創建の函館最古の現存寺院で、
 
本堂・開山堂・山門など10個の建造物が
 国登録文化財
に登録されています。

 11:20 太刀川家住宅店舗
              函館市弁天町15-15

 市電通りへ戻り函館駅方面へ。 大町駅
 の手前、常盤坂を左へ入ると
国指定重要
 文化財の「太刀川家住宅店舗」
があります
 。 明治34年(1901)に建築された土蔵造
 の外観をもつ二階建の店舗です。
 11:29 大町~十字街~青柳町
 
 市電通りへ戻り、「大町」駅から函館方面へ2駅戻って「十字街」駅へ向かいます。 やって来た市電は一番乗りたいと思っていた812
 号車です。 昭和40年(1965)に製造された唯一現存している800形車両の市電です。
 「十字街」駅で「谷地頭」駅方面の路線に乗り換えます。 函館市電は「湯の川」駅から「函館駅前」駅を経由し「十字街」駅へ。 ここから
 「函館どつく前」駅行きと「谷地頭」駅行きの2つの路線に別れます。 次は終点「谷地頭」駅のひとつ手前「青柳町」駅まで行きます。
 やって来た市電は9600形の9601号車です。 平成19年(2007)に製造された新型車です。 アニメの女の子が書かれた「アキバ風」
 の車両です。
 11:50 函館公園 函館市青柳町17

 函館公園は「日本の歴史公園100選」や
 「北の造園遺産」に選定されている公園で
 す。 噴水広場の後方には函館山が望め
 ます。
 公園の左側には小さな遊園地「函館公園
 こどものくに」があります。 観覧車やバイ
 キング、空中ブランコなどの小さな遊具し
 かない遊園地ですが、ここにある観覧車は

 日本国内最古の観覧車として国登録文化
 財
に登録されています。 小さな子供たち
 がたくさん遊んでいて、市民の憩いの場に
 なっている遊園地です。
 赤く染まった楓の木の間を歩いていくと2棟
 の白い建物が見えてきます。 少し離れた
 場所にありますが、右側に建っているのが
 
「旧函館博物館一号」で、左側に建ってい
 るのが
「旧函館博物館二号」
で、両方とも
 北海道指定有形文化財に指定されていま
 す。

 園内には桜の木が400本植えてあるとの
 ことです。 春に来たらきれいでしょうね。
 12:08 青柳町~十字街~五稜郭公園前
 目的の文化財巡りはほぼ終了しました。 次は今日の最大目的地である「五稜郭」まで移
 動することにします。 青柳町駅まで戻り市電を待っていると・・・やったー! 昭和36年
 (1961)に製造された710形の723号車です。 通常乗れる市電の中では一番古いタイ
 プの車両です。 五島軒のカラーリングも渋くていいですね。
 十字街で一旦下りて本願寺函館別院を見に行きます。 その時やって来たのは3000形
 の3004号車です。 平成8年(1996)に製造された、たった4両しかない3000形の車両
 です。 今回の旅行でこの時以外出会えなかったので、もっとちゃんとした写真を撮ってお
 けばよかった。(+_+) ここは新しく建てた本堂で見るところもなかったので、十字街駅に戻
 り湯の川方面に向かいます。 乗車したのは9600形の9603号車です。 平成26年(
 2014)に製造された新型車です。 函館どつく前まで行って帰って来たのですね。
 五稜郭公園前までやって来ました。 目の前には丸井今井函館店もあって、函館駅前よ
 り栄えている感じです。 では五稜郭まで歩きましょう。
 
 13:10 ラッキーピエロ五稜郭公園前店
            函館市五稜郭町30-14
 お昼も過ぎたのでそろそろ昼食に。 五稜
 郭を目指しているとラッキピエロがありまし
 た。 ご当地バーガーランキングで1位を
 獲得した函館発のバーガーショップです。
 注文は1番人気のチャイニーズチキンバー
 ガーセット(748円)です。 甘辛中華風の
 たれのかかった鶏のから揚げとレタスが挟
 まったバーガーとホワイトソースのかかった
 ラキポテ、ウーロン茶のセットです。 バー
 ガーも大きく具材たっぷりなので、かなりお
 腹いっぱいになりました。φ(^O^)▽ 
 13:45 五稜郭 函館市五稜郭町44
 
 まずは五稜郭タワーへ。 2006年にオー
 プンした高さ107mのタワーです。 展望
 台からは五稜郭の全景が見渡せます。
 本当にきれいな星形の城跡なんですね。
 五稜郭の歴史を学びながらグルっと展望
 スペースを回ります。 だいたいの歴史が
 わかったのでタワーを下りて五稜郭へ向か
 いましょう。
 五稜郭は函館奉行所の移転先として慶応
 2年(1866)に完成したました。 張り出した
 5つの稜堡が星型を形作る日本初の西洋
 式城塞です。
 最大幅30mの堀に架かる二の橋を渡って
 表門へ。 両側には表門を固める本塁石
 垣があります。 上部に刎ね出しと呼ばれ
 る防御の迫り出しの付いた高さ7.6mの
 石垣です。 進んで行くと平成22年に復元
 された函館奉行所が。 奉行所の裏手の
 敷地には20数棟の建物跡があり、松や桜
 の木が生い茂る広い公園になってます。
 五稜郭を出てタワー1階へ戻ると土方歳三
 の像と2門の大砲が展示されています。
 その横には映画「燃えよ剣」での土方歳三
 と芹沢鴨の使用衣装が。
 15:05 五稜郭公園前~函館駅前
 
 五稜郭の見物&攻城も完了しました。
 次は函館山に登って夜景を楽しむ予定な
 のですが、本日の函館の日没時間は16:
 24。 まだ日没まで1時間以上あるので、
 一旦ホテルへ戻って小休止します。
 やって来たのはまた9603号車でした。
 函館駅前駅まで帰って来ました。 反対ホ
 ームに止まっているのは昭和37年(1962)
 に製造された805号車を平成7年(1995)
 に改良した8000形の8006号車です。
 
 16:30 函館駅前~十字街
 
 ホテルで1時間ほど休憩を取った後、函館
 山へ夜景を見に出発します。
 函館駅前駅で市電を待っていると、やって
 来たのは昭和38年(1963)に製造された8
 06号車を、平成9年(1997)に改良した80
 00形の8007号車でした。
 十字街駅で市電を下り二十間坂通を上っ
 て行きます。 目の前にロープウェー乗り
 場が見えてきました。 まもなく日没です。
 絶景が楽しみですね。
 17:00 函館山展望台
 
 函館山は香港のビクトリアピーク、ナポリのポジリポの丘とともに「世界三大夜景」のひとつに数えられている景観地です。
 まずは1500円のロープウェイ搭乗券を買ってロープウェイへ。 125人乗りのロープウェイは秒速7m、334mの山頂まで約3分で到
 着します。 展望台は人気の観光地だけあってすごい混雑です。 最前列の柵まで3重の列になっています。 しばらく列に並んで最前
 列へ。 眼前に広がる海と山の暗闇の中に光り輝く市街地の灯かり。 思わず見とれてしまう幻想的な風景です。 しばらくはぼーっと眺
 めていたい気持ちもあるのですが、たくさんの方が並んでいるので早々に最前列を譲ります。 その後付近を散策しますが、他にめぼし
 いものはないですね。 そろそろ下山しますか。 それではロープウェイの列に並びましょう。
 18:15 十字街~函館駅前
 
 本日の観光はこれですべて終了。 あとは
 函館駅まで戻って食事してホテルへ帰るだ
 け。 ここから市営バスという手もあるのだ
 けれど、最後は市電で〆ようってことで南
 部坂を下って十字街駅まで戻ります。
 〆の市電は来たのは昭和40年(1965)に
 製造された811号車を、平成25年(2013)
 に改良した8000形の8010号車です。
 これで、乗れた市電は9車両、乗れなかっ
 たけど見れた市電が1車両でした。(^^)v
 18:25 函館麺屋 四代目
               函館市松風町6-10
 本日の夕食は函館ラーメン。 せっかく函
 館に来たのだから、函館の塩ラーメンを食
 べておかないと。 やって来たのは恵山国
 道沿いの黄色い看板の目立つお店です。
 塩拉麺+焼き餃子セットの食券を購入して
 席に着きました。 出てきたラーメンは薄く
 濁った澄んだスープ。 あっさりした塩味で
 とても美味しいスープです。 麺はほぼスト
 レートの細麺。 肉厚のチャーシューが3枚
 としなちく、刻みねぎ。 餃子もパリパリに
 焼かれて美味しかったです。φ(^O^)▽
 19:10 ホテルリソル函館 北海道函館市若松町6-3

 それではコンビニに寄って飲み物を購入してから帰りましょう。 今日はファミリーマートに寄りました。
 店内を検索していると・・・小樽市にある北海道麦酒醸造が製造している「道産素材」のミルクサワーとブルーベリーミルクサワーを発見。
 アルコール分3%の弱いチューハイですが今晩はホテルの窓からの夜景を楽しみながらこれで乾杯しましょう。
 3日目(11/9)
 7:40 ホテルリソル函館 北海道函館市若松町6-3
 7:50 朝市食堂二番館 北海道函館市若松町9-19 函館朝市内駅二市場2階
 
 今日も7:00に起床。 窓から外を見るとどんよりと曇っています。 天気予報では昼頃か
 ら雨、それもかなり強い雨。 週間予報で今日の雨がわかっていたので、昨日は市内観
 光、今日は一日電車に乗って「駅メモ」メインの旅という計画にして正解でした。 しかし電
 車の運行に影響がなければいいのですが。
 今日は函館駅から9:02発の道南いさりび鉄道に乗って木古内駅へ向かいます。 それ
 ではそろそろ出発して朝食にしましょう。
 昨日も行った朝市食堂二番館に向かいます。 私は鮭親子丼、連れはイカ三升漬丼を注
 文しました。 昨日の五目丼の方が豪勢に見えますが、いくらはプチプチして美味しかっ
 たです。 イカはしっかりと味が染み込んでいてご飯が進みます。 酒のつまみにはもっと
 合うかもしれませんね。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 8:30 函館駅 北海道函館市若松町12-13

 函館駅にやって来ました。 駅の左端には
 「函館本線0マイル地点記念碑」といかポ
 スト(愛称「イカポ君」)が立っていました。
 昨日一日お世話になった「はこだて縄文め
 ぐりパスポート」を使って改札を通ります。
 この切符は函館市電だけでなく、JRの函
 館駅~森駅間、道南いさりび鉄道も乗れる
 お得なキップなんです。

 木古内行きの電車は2番線です。 ホーム
 に行くとすでに電車が待っていました。
 まだ30分ほど時間があるので、一番奥に
 ある喫煙所で一服休憩。 そのあとホーム
 内をぶらぶら散策します。
 7番線には8:55発の特急北斗5号札幌行
 きが、5番線には8:48発の快速はこだて
 ライナー新函館北斗行きが止まっています
 。 1番線に道南いさりび鉄道の電車がや
 って来ました。 この電車は2両編成で前と
 後ろの電車の色が違うんですね。
 3番線
 に到着したのはJR函館本線の大沼公園
 駅からやって来た電車でしょうか?
 おっと、そろそろ発車の時間ですね。 座
 席は進行方向左側、海の見える方を確保
 しました。 9:02、木古内駅に向けて出発
 進行。
 道南いさりび鉄道(函館駅~木古内駅)

 電車の車内はこんな感じ、2+1の座席配置のワンマンカーです。 乗客は3名ほど。 ちょっと寂しいですね。
 そして旅のお供は、函館駅の自販機で見つけたJR北海道Kioskの「緑茶うらら」。 限定商品に弱い私です。
 茂辺地駅を過ぎると電車は海沿いを走ります。 どんよりとした雲。 今にも雨が降り出しそうな空です。 波も荒いですね。 向こう側に
 見える島は箱根山でしょうか?
 10:19 木古内駅 北海道上磯郡木古内町木古内206-3

 木古内駅にやって来ました。 1時間15分程度の電車旅です。 次の電車は11:16発。 今乗って来た電車がUターンして帰るようで
 す。 できれば違う電車に乗りたかった。(T_T)
 発車まで1時間ほどあるので駅周辺を探検しましょう。
 新幹線が開通したおかげでできた新しい駅舎です。 黄色い電車の奥に見えるのが新幹線の駅舎ですね。 
 10:25 道の駅 みそぎの郷きこない 北海道上磯郡木古内町本町338-14

 駅を出て駅弁屋がないか探すのですが・・・何もないですね。 しかたがないので駅に向かい側にある道の駅へ。 店内を見て回ります
 が、帰京は明日なので、そして今日はまだ電車の旅が続くのでここで買っても荷物に・・・ってことで買い物はあきらめました。
 すると道の駅の入口で小さなパン屋さんを発見。 コッペん道土(こっぺんどっと)っていう名前のお店です。 休日には行列ができるほ
 どの人気のお店ということで、名物の塩パンは1日に1500~3000個も焼いているそうです。 それでは駅弁代わりにと、ぱくぱくウィン
 ナー5個(450円)と、ぱくぱく焼きもろこし5個(370円)を購入しました。
 11:16 木古内駅
 
     北海道上磯郡木古内町字木古内206-3

 まだ出発まで30分あります。 駅舎に戻る
 と2016年から2020年までの写真や列車
 の行先表示、SL模型などが展示されてい
 ました。 マニアはきっと欲しがりますね。
 窓から外を見るとのどかな雰囲気です。
 1日に8本しか電車がないのに4本もレー
 ルがあるんですね。 左奥の車庫に何か
 があります。 近付いてみると・・・除雪車で
 した。 そろそろ出発かな?
 道南いさりび鉄道(木古内駅~函館駅)

 電車の中で駅弁代わりに先ほどコッペん
 道土で購入したパンをいただきます。
 ぱくぱくウィンナーは焼いたウィンナーを生
 地で巻いてから焼いてあります。 ぱくぱく
 焼きもろこしは生地の中にとうもろこしを混
 ぜ丸く形作ってから焼いています。 どちら
 ももちもちっとして美味しいパンです。 こ
 れも塩パンと同じ生地なんでしょうか?
 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 12:31 函館駅 北海道函館市若松町12-13

 次はJR函館本線に乗って森駅まで行きま
 す。 函館駅に到着すると1番線に森駅行
 きの電車が待っていました。 まだ10分ち
 ょっと時間があるので喫煙所へ。(この通
 路の一番奥に喫煙所があります)
 喫煙所横の自販機で、今度は北海道限定
 の「いろはすハスカップ」を見つけちゃいま
 した。 そろそろ出発です。 雨が降り出し
 てきました。 森駅の手前でなぜか13分の
 停車。 しかし回りに何もない所ですね。
 13:54 森駅 北海道茅部郡森町本町

 駒ヶ岳回りの本線ルートを通って森駅まで
 やって来ました。 この切符で行ける最北
 端の駅です。 内浦湾に面した駅で、海が
 線路のすぐ脇に見えます。 1日の乗車人
 員が270人程度の辺ぴな駅なのですが線
 路が7本もあるのですね。
 駅舎もこじんまりとしています。 左側のコ
 ーラの看板の建物が、いかめしを販売して
 いる「柴田商店」ですね。 なんと駅のすぐ
 そばでポケモンマンホールを発見!
 14:05 柴田商店 北海道茅部郡森町本町32

 いかめし阿部商店は明治36年(1903)創
 業、昭和16年(1941)にいかめしの製造販
 売を始めたお店です。 以前は森駅のキヨ
 スクで購入できたようなのですが、キヨスク
 は2018年3月に営業終了。 今いかめし
 を買えるのは駅前にある「柴田商店」だけ
 になってしまいました。 店内に入ると昭和
 チックな雑然とした雰囲気。 店頭のほと
 んどをいかめしが占領しています。 税込7
 80円で念願のいかめしを購入できました。
 13:54 森駅 北海道茅部郡森町本町

 次の函館行きの電車は14:42発。 まだ30分以上あります。 帰りは渡島砂原経由の砂原支線で帰ります。 雨が降っているので駅
 周辺の散策もできません。 待合室で時間をつぶします。 そろそろ時間ですね。 ホームで電車を待ちましょう。 1番ホームに札幌行
 きの北斗13号が到着しました。 こんなに小さな駅なのに特急が停まるんですね。 長万部からやって来た電車が到着しました。 今度
 は1両編成です。 乗り込んだのは私たちを含めてたったの3名。 それでは函館に帰りましょう。
 JR函館本線(森駅~函館駅)

 ボックスシートを確保できたのでのんびり
 食事にしましょう。 いかめしなんて何年ぶ
 りでしょう? でもこんなに小さかったかな
 ? ちょうど手のひらに収まるサイズです。
 いかめしは京王百貨店で毎年開催されて
 いる駅弁大会で50回連続販売個数1位に
 なっている人気駅弁です。
 しかりと味の染みたいかは噛むとサクッと
 ちぎれます。 中にはもっちりとしたうるち
 米ともち米の混合米。 美味しくいただきま
 した。φ(^O^)▽
 16:33 函館駅 北海道函館市若松町12-13

 函館駅まで帰って来ました。 たいして移
 動してないのに7時間半もかかっちゃった
 んですね。 おっと紺色の道南いさりび鉄
 道の電車が停まっています。 こっちに乗り
 たかったな!
 外はすごい雨です。 大雨警報が出ていま
 す。 今外に出たらずぶ濡れになるので雨
 が弱くなるまで待ちましょう。
 雨も少し弱まったので、途中ハセガワスト
 ア函館駅前店で函館名物の「やきとり弁当
 」を買ってからホテルへ帰りましょう。 
 17:25 ホテルリソル函館 北海道函館市若松町6-3

 大雨の中ビッショリになってホテルにたどり着きました。
 それでは買ってきたやきとり弁当をいただきましょう。
 しかし初めて買ったので買い方がむずかしかったです。 豚串弁当がサイズ別で5種類、
 組み合せ弁当が4種類、その中から選びさらに5種類のタレから選びます。 さらに単品
 の串18種類。 選んだものを注文票に記入して提出します。
 私はやきとり弁当(大)をタレ730円、連れはやきとり弁当(小)うま辛タレ490円を購入し
 ました。 いわゆる定番です。 大は串4本ごはん350g、小は串3本ごはん200gです。
 やきとりって言っても豚串なんですね。 焼きたて熱々の豚串、タレも美味しいです。 ま
 たタレが染み込んだのり弁も美味しくいただけます。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 19:20 雅家 北海道函館市若松町8-14
 
 雨も止んだみたいです。 お腹もいっぱいになったので外で軽く1杯やってから寝ますか。
 外に出るとちょうど会社帰りの時間なのか、どのお店も混んでますね。 いろいろと歩いて
 たどり着いたのは、朝市近くの「雅家」ってお店。 店の前のいけすにはたくさんの魚や貝
 が泳いでいて少し高級そうなお店です。
 まずは夕張メロンサワー(450円)で乾杯。 そしてお通し(390円)はれんこんとニンジンの
 煮物、いかのたらこ和え、昆布の酢の物でした。 つまみは花咲蟹の甲羅盛り(1600円)
 いか丸ごと陶板焼(880円)、さきいかの天ぷら(680円)、漬物盛合わせ(600円)です。
 花咲蟹は見た目もきれいで身も甘くて美味しい、いかの陶板焼きは肝の汁が濃厚で美味
 しかったです。 さきいかの天ぷらは見た目驚きましたが、イカスミで黒く色付けていて深
 い味わいで美味しかったです。 ドリンクも1杯ずつお替りしてトータル6,974円でした。
 明日が最終日。 そろそろホテルへ戻って明日に備えましょう。
 4日目(11/10)
 8:10 ホテルリソル函館
            
北海道函館市若松町6-3


 今日も7:00に起床。 窓の外は青空が広
 がっています。 今日は北海道最終日。
 チェックアウトは11:00、函館空港へのバ
 スは13:20、飛行機は14:50発です。
 今日の予定はまずは朝食。 その後一旦
 ホテルに戻ってチェックアウト。 それから
 バスの出発時間まで「青函連絡船記念館
 摩周丸(赤
)」を見学、駅周辺の散策、昼
 食と最後の函館を満喫するに行く予定です
 。 それでは朝食に行きますか。
 8:20 朝市食堂二番館 北海道函館市若松町9-19 函館朝市内駅二市場2階
 
 今日も朝市食堂二番館にやって来ました。 私はかに丼を、連れはイカ刺丼を注文しました。 500円丼は全部で6種類あるので、これ
 でジンギスカン丼以外は全部注文したことになります。 かに丼は刻みのりの上にずわいがにのほぐした身がたっぷりとのっています。
 いか刺丼は細切りにしたいかの刺身が2列でのっています。 今、いかの値段が上がっているのに贅沢ですね。 両方とも海の幸を満
 喫できる丼でした。φ(^O^)▽
 3日連続で、目立つ蛍光グリーンのジャンパーで行っていたので店長さんも覚えてくれていたらしく、「今日東京に帰ります」と伝えたら、
 笑顔で「また来てくださいね」と見送ってくれました。 また機会ががあったらぜひ伺いますね。(^^)/
 10:20 ふれあい「イカ広場」 北海道函館市若松町12
 
 朝食を満喫し一旦ホテルへ戻りました。 荷物をまとめてチェックアウト。 荷物は出発ま
 でホテルフロントで預かってもらいます。
 ホテルから朝市の間を通って300mほど歩くと若松ふ頭に到着。 青函連絡船摩周丸が
 見えてきます。 その前がふれあい「イカ広場」という名前の広場になっています。 ここは
 昭和63年(1988)の青函連絡船終航まで函館桟橋として使用されていた場所です。
 正面には一昨日上った函館山が見渡せます。 この女神像?は何なんでしょう?
 そして摩周丸の前にはシンボルであるイカをモチーフにしたモニュメントが。 これは3体
 のイカが群れている様子を表しているそうです。 その横にある錨は、日本海難史上最悪
 の悲劇と言われた昭和29年(1954)の「洞爺丸事故」の後、国鉄が錨の改良試験で使用
 した改造型錨だそうです。
 10:35 青函連絡船記念館「摩周丸」
             
北海道函館市若松町12

 入館料500円を払って摩周丸の中へ。
 摩周丸は昭和40年(1965)に就航し、青函
 連絡船最後の日まで35,493回運航した
 連絡船です。
 入口は2階になります。
 階段を上がって3階へ行くと青函連絡船の
 歴史がパネルと模型の年表で展示されて
 います。 イギリスに蒸気タービン船2隻を
 発注、明治41年(1908)に比羅夫丸、田村
 丸として就航したのが青函連絡船の始まり
 です。 昭和63年(1988)に青函トンネルに
 役目を譲り終航するまで、80年間に90隻
 が就航しました。
 そして、昭和29年(1954)に洞爺丸他4隻
 が沈没し1430名の犠牲者を出した台風1
 5号の概要が。 その先には青函連絡船
 の模型が展示されています。
 さらに4階へ上がると操舵室が。 ここには
 元乗組員のガイドツアーがいて丁寧に説明
 してくれました。 ここから外に出て甲板か
 ら見る景色は「はこだてロマンティックビュ
 ー」と命名されています。
 他に無線通信室やグリーン客室など見所
 いっぱいの記念館でした。 
 11:55 マルイシ食堂
  
北海道函館市若松町9-15 どんぶり横丁市場

 
 そろそろ函館最後の昼食にしましょう。
 どんぶり横丁市場を歩くとたくさんのお店で
 迷ってしまいます。 そこで目についたのが
 5色丼の看板。 ここに決めました。
 4種類の5色丼の中から選んだのはマグロ
 ・サーモン・甘エビ・ホタテ・イクラの①番の
 セットです。 鮭ハラス焼きも付いてきます
 。 本当はこの鮭ハラスにつられたんです
 よね。 最後の締めくくりに相応しい美味し
 い海鮮丼でした。φ(^O^)▽
 12:40 プティ・メルヴィーユ函館駅前店
  
     北海道函館市若松町12-8 ハコビバ

 
 ホテルに戻って荷物を持って来ました。
 バスの時間までまだ40分あるので、バス
 停の見えるここで時間をつぶします。
 このお店のスフレチーズケーキ「メルチー
 ズ」って函館土産として有名らしいですね。
 知らなかった。 メルチーズセット500円。
 プレーンのメルチーズとコーヒーを注文し
 ました。 初めて食べたけど美味しいです
 ね。 このサイズじゃ物足りなかった。
 13:20 函館駅 北海道函館市若松町12-13 ~ 13:50 函館空港 北海道函館市高松町511

 バスがやって来ました。 いよいよ函館駅ともお別れ。 たったの4日間ですが楽しかったです。
 2日目に函館市電で走った道を行きます。 五稜郭公園前を過ぎ、湯の川温泉事を過ぎるとまもなく函館空港です。 なんだか寂しくな
 ってきちゃいますね。 函館空港に到着しました。 飛行機出発まであと1時間。 空港内を探索しますか。
 14:50 函館空港 北海道函館市高松町511
 
 搭乗時間になりました。 帰りの飛行機は
 JAL586便。 来た時に乗ったボーイング
 767-300ER(654)と同じ飛行機です。
 です。 東京から到着した飛行機が45分
 後そのままUターンするのですね。
 座席は来た時と同じ58Aの窓側です。
 いよいよテイクオフ。 これで函館ともさよ
 ならです。 まだまだ行きたい場所がいっ
 ぱいあるので、函館にはもう来れないかも
 しれないけど、たくさんの楽しい思い出をあ
 りがとう。 さよなら函館。(^^)/
 16:25 羽田空港第1ターミナル
 
          東京都大田区羽田空港3-3-2
 
 羽田空港に帰って来ました。 4日間本当
 に楽しかったので飛行機を降りる足取りも
 重いです。 ちょうど日没ですね。 私の気
 持ちを表しているようです。
 観光も食事も大満足の4日間でした。 沖
 縄旅行以来、飛行機の旅にはまっていま
 す。 次は四国か九州に行きたいですね。
 それでは次の旅行を楽しみに家路に着き
 ますか。 バイバ~イ。(^^)/
   ツアー詳細 3泊4日 航空会社:JAL
          ホテル:ホテルリソル函館 セミダブルルーム 函館空港-函館駅往復バスチケット付 1人 28,400円



    


          
inserted by FC2 system