2023年3月13日~15日(月~水) 番外編・愛媛県松山市「文化財巡り&グルメの旅」

                                 出発時間  : 午後1時00分
                                 集合場所  : 成田空港第3ターミナル



 1日目(3/13)
 10:07 東松戸駅(京成成田スカイアクセス線) 千葉県松戸市東松戸2-158
 
 「全国旅行支援」が延長されるとのニュースが。 割引20%でクーポンも1泊2000円と昨年と比べてお得感は下がりますが、安くなるな
 ら利用しない手はないと旅行サイトを探し愛媛旅行を予約しました。
 2人で飛行機往復+ホテルセミダブルルーム2泊+朝食付で32,320円。 さらに8,000円分のクーポンが付いてきます。 またもや
 格安で旅行できますね。 今回はジェットスターなので事前の座席指定も完了。 でも電車の遅れ等を考慮し少し早めに出発しました。
 いつもの東松戸駅。 無事10:07発のアクセス特急に乗れました。
 10:44 空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル) 千葉県成田市古込1-1
 
 時間どおり成田空港へ到着しました。 地下の京成電鉄の改札を出て1階へ。 1階外に出て路面の案内に従って歩いて行きます。
 この経路も3回目。 完全になれちゃいましたね。 5分程度歩いて第3ターミナルに到着です。
 11:00 成田空港第3ターミナル
          千葉県成田市取香字上人塚148-1
 
 ジェットスターのカウンターにやって来まし
 た。 チェックイン情報を確認。 札幌・福岡
 ・宮崎・関西・高知・鹿児島・・・いろいろな空
 港に飛んでいるのですね。
 さてチェックイン開始の時間です。 発券機
 に予約番号を打ち込んでチケットを発券、
 機内内預け用のシールをキャリーバッグに
 貼って荷物を預けてチェックイン終了。
 身軽になりました。 それでは食事にしまし
 ょうか。
 11:20 一天門 成田空港店
          千葉県成田市取香字上人塚148-1
 
 第3ターミナルのフードコートには10軒の
 飲食店が並んでいます。 福岡旅行の時は
 お好み焼きにしたんですよね。 今日はど
 こにしましょう?
 迷った挙句今日は「一天門」にしました。
 ここは和風とんこつと博多とんこつの2種類
 のラーメンがあります。 餃子&和風ラーメ
 ンセット大盛(1310円)を注文。とんこつ醤
 油のまろやかなスープに博多風の細麺。
 美味しくいただきました。φ(^O^)▽
 13:55 成田空港第3ターミナル
          千葉県成田市取香字上人塚148-1
 GK405便が45分の遅れの表示が出てし
 まいました。 保安検査も済ませ搭乗口ま
 で来てしまったのでここで時間をつぶします
 。 なんだか雲行きが怪しくなってきました。
 出発時間の13時までは曇りだったのです
 が、13:15ころから雨が降り出しものすご
 い豪雨に。 出発が心配です。 飛行機も
 無事到着し搭乗時間になりました。 外は
 豪雨。 窓には大量の雨が流れています。
 よかった。 無事テイクオフできました。
 15:50 松山空港
               愛媛県松山市南吉田町2731
 
 曇っていた空も関西地方に入るころには晴
 れてきました。 窓の下には海が広がって
 います。 間もなく松山空港というアナウン
 スが。 窓の下に橋が見えてきました。 西
 瀬戸自動車道の来島海峡大橋です。
 着陸態勢に入りました。 左に興居島の小
 富士が見えます。
 55分ほどの遅れで松山空港へ着陸です。
 四国初上陸♪
 16:05 松山空港スカイショップ Orange BAR 愛媛県松山市南吉田町2731
 
 松山空港から松山市駅まではバスで向かいます。 リムジンバス(790円)と路線バス(550円)があるのですが、乗車時間30分程度。
 慌てる旅ではないので値段も安いことから路線バスでいいのかな。 ってことで次の路線バスは16:35発。 30分ほど時間があるので
 空港内をブラブラ。 さすがみかん王国愛媛県みかんジュースタワーですか! スカイショップでみかんジュースの蛇口を発見しました。
 観光ガイドにも載っているのでここは飲まないと。 350円支払ってコップをもらい蛇口からジュースを注ぎます。 う~んポンジュース。
 17:10 松山市駅 愛媛県松山市湊町5-2-2
 
 JR松山駅を経由して松山市駅に到着しました。 乗車時間34分。 大きな荷物もないので路線バスで十分ですね。
 バス停はいよてつ高島屋前です。 目の前にはアーチ状の路面電車のホームが見えます。 市内電車5010号車が出発していきます。
 明日のためにいよてつ市内電車のフリー乗車券を買いにいよてつチケットセンターへ。 ここでは市内電車の1日~4日乗り放題のフリ
 ー乗車券が購入できます。 明日1日だけなので1Dayチケット(800円)を購入しました。 使用日を自分で削るタイプなので事前に購入
 しても大丈夫です。 さらに高島屋屋上にある大観覧車「くるりん」が1回無料で乗車できます。 1人800円だからこれだけで元が取れ
 ちゃいますね。 おっ、チケットの写真は5010号車? さっき撮った写真と全く同じアングルではないでしょうか?
 伊予鉄道は松山市駅を起点とする高浜線
 ・横河原線・郡中線の3本の郊外電車と、
 路面電車の市内線の2種類の電車を走ら
 せています。

 市内電車の種類は
 モハ50形 9車両
  51号車(1951)
  54号車(1953)
  66号車(1962)
  70号車(1963)
  72号車(1963)
  75号車(1964)~78号車(1965)
 モハ2000形 5車両
  2002号車(1964)~2006号車(1965)
 モハ2100形 10車両
  2101号車(2002)~2110号車(2007)
 モハ5000形 12車両
  5001号車(2017)~5012号車(2023)

 今回はどれだけの市内電車に乗れて、ど
 れだけの市内電車が見れるのか楽しみで
 す♪
 
モハ50形77号車 昭和40年(1965)製造 モハ2000形2002号車 昭和39年(1964)製造
モハ2100形2104号車 平成15年(2003)製造 モハ5000形5005号車 令和2年(2020)製造
 17:25 コンフォートホテル松山
                愛媛県松山市花園町3-18
 
 松山市駅から城跡の緑に向かって200m
 ほどのところにあるホテルが今日の宿です
 。 コンフォートホテルは全世界17万室以
 上、日本国内でも51のホテルを経営する
 ホテルグループです。
 チェックインを済ませお部屋へ。 部屋は1
 2階の1216号室。 高層階なので高島屋
 の観覧車まで見渡せます。
 良い時間になったのでそろそろ夕食に出か
 けますか。
 18:40 黒潮亭 愛媛県松山市花園町5-8
 松山市駅から南堀端交差点まで間を探したのですが、意外とお店が少ないのですね。
 目についた「黒潮亭」に入ることにしました。 まずは「サク飲みセットA」。 ワンドリンク+
 本日の刺身+10個の小鉢から1つ。 刺身はかんぱちとたい。 小鉢は私は瀬戸内のり
 ガーリック天、相方はじゃこ天を選びました。 そして、真鯛のカルパッチョ、セイ(亀の手)
 、真珠貝のバターソテー、お替りは愛媛宇和ゴールドクラフトチューハイ、さばの塩焼き、
 〆のチャンポンです。 愛媛の郷土料理といったらじゃこ天。 これは外せないですよね。
 真鯛のカルパッチョはたっぷりの野菜の上に真鯛の新鮮な刺身。 亀の手はTOKIOの鉄
 腕DASHを思い出して注文しちゃいました。 でも食べ方がわからず店員さんに聞いて食
 べました。 中から海エキスがあふれてきます。 真珠貝は初めて食べました。 コリコリし
 て美味しいです。 宇和ゴールドはご当地限定の文字に釣られて。 華やかな香りと酸味
 が楽しめます。 鯖の塩焼きは塩加減が最高です。 そして〆に隣のテーブルで頼んでい
 たチャンポン。 濃厚で美味しかった。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 2日目(3/14)
 8:35 コンフォートホテル松山 愛媛県松山市花園町3-18
 
 6:30に起床しました。 2日目のスタートです。 今日は観光三昧。 いっぱい歩くのでたっぷりと朝食を取らないと。
 ここのホテルは朝食が無料なので2階のレストランへ向かいます。 出張族のサラリーマンがたくさんいますね。 今日の朝食は洋食で。
 メニューも豊富で迷っちゃいます。 お勧めはコンフォートホテル松山限定のポンジュースを使ったゼリーです。 お腹もいっぱいになり
 ました。 1Dayチケットも今日の日付を削って準備完了です。
 今日は官庁街の文化財を回って道後温泉、道後公園(湯築城跡)と付近の神社仏閣、時間があったら松山城を回る予定です。 それで
 は出発しましょう。
 8:50 愛媛県庁本館 愛媛県松山市一番町4-4-2
 
 ホテルから北へ。 すぐに松山城のお堀に出ますのでこの交差点を右に向かいます。 愛媛県警察本部、松山家庭裁判所前を過ぎ松
 山市役所前で道は左へ直角に曲がります。 お堀の先右側に白い建物が見えてきました。 
国登録文化財の愛媛県庁本館です。 ドー
 ム形の塔屋をもつ左右対称H型の建物です。 ちょっと玄関ホールを覗かせてもらいましたが内部も立派ですね。 正面玄関や2階ロビ
 ーは申し込み不要で見学ができます。
 9:00 萬翠荘 愛媛県松山市一番町3-3-7
 
 愛媛県庁から松山地方検察庁を過ぎ松山地方裁判所先の路地を左に曲がります。 右に「坂の上の雲ミュージアム」が見えます。 松
 山出身の正岡子規、秋山好古・真之兄弟の3人を主人公に司馬遼太郎が書いた小説「坂の上の雲」をテーマにしたミュージアムです。
 今日は時間がないのでここはパス。 萬翠荘に向かいます。 すぐ左側に小さな建物が見えてきます。 
国重要文化財の萬翠荘管理人
 舎
です。 スロープを上って行くと白いフランス風洋館が見えてきます。 国重要文化財の萬翠荘本館です。 萬翠荘は松山藩主の子孫
 久松定ことが大正11年(1922)に松山藩の家老屋敷跡地に別邸として建築した建物です。 敷地内には夏目漱石が明治28年(1895)に
 松山中学の教師として赴任した時に下宿していた「愛松亭」の跡地もあります。
 
 9:20 大街道駅~警察署前駅
 
 次に行く場所は歩いても行けるのですが1
 Dayチケットがあるので市内電車に乗るこ
 とにします。
 大街道駅で待っていると・・・やって来たの
 は昭和28年(1953)製造のモハ50形54号
 車ではないですか! 伊予鉄道の現役路
 面電車の中で2番目に古い車両です。
 この電車に乗って2つ先の警察署前駅まで
 向かいます。
 9:30 愛媛県教育会館
            愛媛県松山市北持田町131-1
 勝山通りを北へ。 2本目の路地を入った
 所に国登録文化財の愛媛県教育会館
 あります。 昭和12年(1937)に建造された
 木造3階建ての建物です。

 9:35 松山地方気象台
              愛媛県松山市北持田町102
 教育会館から南へ150mほど行った所に
 
国登録文化財の松山地方気象台がありま
 す。 元は愛媛県立松山測候所で昭和3年
 (1287)に建造されました。 塔屋付2階建
 の
建物です。
 9:55 警察署前駅~道後公園駅
 
 次の目的地は道後公園です。 ここは日本
 100名城のNo.80湯築城の跡地です。
 湯築城のスタンプをもらってから道後温泉
 に行く予定。
 さてどんな電車が来るのでしょう?
 やって来たのは令和3年(2021)に製造した
 ばかりののモハ5000形5008号車でした。
 最も古い車両の次は最新型車両。 楽しい
 ですね♪
 10:05 湯築城跡(日本100名城No.80)
 
               愛媛県松山市道後公園1
 
 道後公園駅で電車を降りると目の前が湯
 築城跡です。 
 湯築城は建武2年(1335)に伊予国守護河
 野通盛によって築城され、天正15年(158
 7)に城主福島正則が居城を国分山城に移
 したため廃城となったお城です。
 入口を入ると右側に湯築城資料館があり
 そちらにスタンプが設置されています。 資
 料館では河野氏の歴史や出土遺物などが
 展示されています。
 資料館の先に2軒の復元された武家屋敷
 があります。 周辺には復元された土塀、
 屋敷の中には当時の生活うを復元したマ
 ネキンや道具類が展示されています。
 内堀や内堀土塁もきれいに整備されてい
 ます。 外堀土塁に沿って道路とその脇の
 排水溝が復元されています。 その先には
 地下壕のような入口が。 外堀土塁を掘っ
 てその中に入り土塁の断面を見ることがで
 るんです。 斜めに層ができているのがわ
 かります。
 遺構は土塁と水堀と郭しか残ってませんが
 、いろいろ復元され勉強になる城跡です。
 10:40 道後公園 愛媛県松山市道後公園1
 
 湯築城の見学が終わったので道後温泉目指して道後公園の中を歩いて行きます。 すると公園中ほどの池の脇に柵に囲まれた桜の木
 を発見。 何だろうと看板を見ると「植物季節観測用標本木ソメイヨシノ」と書いてありました。 愛媛県の桜開花宣言の基準となる桜の
 木なんですね。 春になると気象台の職員がここに来て桜の花を数えるんですね。
 道後公園の北口から出ようとすると東屋を発見。 何だろうと近付いてみると・・・
愛媛県指定有形文化財の石造湯釜でした。 湯釜は浴
 槽内の温泉の湧出口に設置するもので、これは道後温泉本館ができた明治27年(1894)まで使用されていたものだそうです。
 10:50 道後温泉駅
           愛媛県松山市道後町1-10-12
 
 道後公園から道路を渡り50mほど行くと道
 後温泉駅です。 駅前には坊ちゃん列車が
 停まっています。 駅前は「放生園」とい名
 前の広場で8時から22時までの毎時00分
 に作動する「坊ちゃんカラクリ時計」があり、
 その横には道後温泉本館で使用されてい
 た湯釜から流れる足湯があります。 その
 並びに柳原極堂の句碑、正岡子規の像が
 あります。
 11:00 道後温泉本館 愛媛県松山市道後湯之町5-6
 
 放生園から先へ進み県道を左へ上って行くと大きくて派手な外幕が見えてきます。 道後温泉本館です。 道後温泉本館の保存修理工
 事が2019年1月15日から開始されました。 前期工事は又神殿側を覆い工事をしていましたが、2022年1月20日からは後期工事
 に入り反対側の神の湯本館側を覆い、又神殿側が見られるようになりました。 残念ながらこの工事のため
国重要文化財の又神殿霊
 の湯棟と南棟
の2つの建物はかろうじて見ることができましたが、神の湯本館と玄関棟の2つの国重要文化財は見ることができません
 でした。 この工事は2024年12月ころまで続くらしいです。 道後温泉本館の入浴には整理券が必要とのことで、整理券の配布も終了
 していることが多いということなのではなからあきらめていました。
 11:30 おいでん家 道後店
          愛媛県松山市道後湯之町13-23
 
 今日のお昼は以前調べておいた「おいでん
 家」と決めていました。 人気のお店なので
 開店の11:30まで待つことに。 開店です
 。 注文はこの店でしか食べられない限定
 20食の「松山あぶり鯛めし」。 天然鯛を
 皮つきのまま炙ってご飯にのせ特製ひしお
 だれをかけていただきます。 2杯目は鯛
 のあらでとった出汁をかけてお茶漬けで。
 美味しい鯛めしでした。φ(^O^)▽ 
 12:10 伊佐爾波神社 愛媛県松山市桜谷町173
 
 道後温泉本館から湯神社を右回りに進んで行きます。 100mほど歩くと左側に長い石段が見えてきます。 伊佐爾波神社です。
 社伝によれば仲哀天皇と神功皇后が道後温泉に来湯した際の行幸跡に創建されたと言われています。 その後建武年間(1334-1336)
 に河野通盛によって湯築城構築のため現在地に移されました。 この神社の
本殿・申殿及び廊下・楼門・廻廊は国重要文化財に指定さ
 れています。 寛文7年(1667)に松山藩主松平定長によって造営された建物です。
 12:40 石手寺 愛媛県松山市石手2-9-21
 
 伊佐爾波神社から南へ。 県道に出て左
 へ800mほど歩くと石手寺です。
 石手寺は寺伝によると奈良時代の神亀5
 年(728)に創建された真言宗豊山派の寺
 院で四国八十八箇所の第五十一番札所で
 す。
 長い廻廊を通って境内へ。 廻廊を出ると
 正面に国宝の仁王門前に出ます。 仁王
 門をくぐって境内へ。 広い境内正面に
 重要文化財の本堂
、右側に三重塔鐘楼
 。 その奥の建物群の中に護摩堂訶梨
 帝母天堂
があります。 その他にも境内に
 はたくさんの建物が。 そして右奥の宝物
 館前には
市天然記念物のみかえりの桜
 植わっています。
 右側の中雀門から外に出て道を上って行く
 と左の山の上に高さ16mの西安大子の像
 が見えます。 その先右側に
国重要文化財
 の五輪塔
があります。 左側の崖の中には
 長さ160mのマントラ洞窟が、さらに奥へ
 進むと奥の院の入口がありその先にはマ
 ントラ塔があります。
 古くからの日本のお寺なのですが、どこか
 インドを感じさせる不思議なお寺でした。 
 13:50 道後温泉
           愛媛県松山市道後湯之町5-6
 
 道後温泉まで帰って来ました。 けっこう時
 間がかかりましたね。
 ちょっと小休止をと思っていたら、土産物店
 の中に派手なオレンジとブルーのスーツを
 発見! ティモンディでした。 2人とも松山
 市の野球の名門校済美高校の出身ですも
 のね。 地元の有名人です。 高岸さんは
 大きいと思っていたのですが、前田さんも
 意外と大きいのですね。
 14:00 谷本蒲鉾店 松山道後店
            愛媛県松山市道後湯之町20
 
 道後温泉本館の裏側に「道後坊ちゃん広
 場」という名前の広場があります。 この広
 場に愛媛県八幡浜市にある1916年創業
 の老舗「谷本蒲鉾店」の支店があります。
 ショーケースにはじゃこ天、じゃこカツの他
 に4種類の太刀魚巻が。 ここは珍しい太
 刀魚巻の甘だれと黒コショウ(各720円)を
 購入し広場のベンチでいただきました。 太
 刀魚を3枚におろし竹の棒に巻き付けて焼
 いたものです。 美味しかった。φ(^O^)▽
 14:20 道後温泉駅~大街道駅
 
 予定していた本日のコースはだいたい回っ
 てしまいました。 まだ14時過ぎたばかり。
 そこで明日行く予定だった松山城へ行くこと
 にしました。 今日行っちゃえば明日の飛
 行機の時間までノンビリできますから。
 道後温泉駅で待っているとやって来た電車
 は5008号車でした。 残念。 朝、道後公園
 まで乗ったのと同じ電車です。 この電車で
 松山城直近の大街道駅まで向かいます。
 14:40 松山城 愛媛県松山市丸之内
 
 松山城本丸は標高132mの山頂にあり、東雲口・県庁裏・黒門口・古町口の4つの登城道があります。 しかしどれもキツい上り坂でお
 城まで20~30分かかります。 もう一つの方法は520円払ってロープウェイorリフトを利用すること。 ここは楽な方法を採用します。
 ロープウェイは10分ごと、リフトは常時乗れます。 今日は天気も良いし寒くもないので景色を満喫できるリフトで上ります。 ロープウェ
 イは3分、リフトは6分で頂上に到着します。 リフトは360度景色を楽しめ、花の香りや風が楽しめます。 ロープウェイが抜いて行きま
 した。 満員で窮屈そう。 リフトにして良かった。
 14:50 松山城 愛媛県松山市丸之内1
 
 松山城は慶長7年(1602)に伊予国正木城
 城主加藤嘉明が築城を開始し完成まで四
 半世紀を要したお城です。 現存12天守
 のひとつで日本100名城(No.81)に指定さ
 れています。
 天守
や日本で唯一現存している望楼型二
 重櫓の野原櫓など21棟の建造物が
国重
 要文化財
に、
小天守や南北の隅櫓など12
 棟の建造物が国登録文化財
になっていま
 す。
 
戸無門(重文)筒井門(登録)、太鼓門を
 くぐると本丸広場に出ます。 広場の先に
 本丸の姿が。 ここから先は有料になりま
 す。 天守観覧券520円を購入して入城し
 ます。
 本丸前を左に行くと
重文の乾櫓、野原櫓
 あります。 
重文の紫竹門をくぐって本丸の
 中へ。 もうそこは文化財の宝庫です。 高
 い石垣に囲まれた通路を進んで行きます。
 こんな場所で攻撃されたら・・・って気持ちに
 なります。 一ノ門、二ノ門、三ノ門をくぐり
 大天守へ。 天守の中を見学しながら三重
 の天守の最上階へ。 遠く本丸広場の先に
 松山市の街並みが見渡せます。
 16:45 大街道駅~松山市駅
 
 松山城の見学に1時間半かかりました。 それだけ見所が多かったってことですね。
 往復のリフト券を買っていたので帰りも楽なリフト乗車です。 直近の大街道駅で市電を待ちます。 やって来たのは平成17年(2005)製
 造のモハ2100形2108号車でした。 17:20ころ松山市駅へ帰って来ました。 これから大観覧車「くるりん」に乗る予定なのですが夜景
 にはまだ早いですね。
 17:55 松山市駅~本町六丁目駅~松山市駅
 
 日没までまだ時間があるので、いよてつの市内電車でまだ乗車していない本町線に乗車することにしました。 市内電車のほとんどは
 環状線を走っているので、本町一から本町六まで5駅は本町線に乗らないと市内電車全線をコンプリートできないんですよね。 30分
 後に本町六丁目行きの電車があるのでそれを待ちます。 やって来た電車は平成14年(2002)製造のモハ2100形2101号車でした。
 本町六丁目駅へ到着。 ちょうどスーパーフジ本町店があったので東京では売っていないお菓子の「カール」を探します。 ありました!
 箱で購入して自宅へ宅急便で配送をお願いします。 帰りは環状線で松山市駅へ。 やって来たのは昭和40年(1965)製造のモハ50形78
 号車でした。 松山市駅へは辺りが真っ暗になった18:50に帰って来ました。
 19:00 大観覧車「くるりん」 愛媛県松山市湊町5-1-1 いよてつ高島屋9F
 
 いよてつ市内電車1Dayチケットは大観覧車「くるりん」が1回無料で利用できます。 観覧車の料金は800円。 観覧車に乗るだけで
 チケットの元が取れちゃうとうい大サービスです。
 観覧車に乗るためいよてつ高島屋の9階へ。 直径45m、最高点の高さは地上から95mになります。 乗場前は15000個のLEDで
 飾られた「光の庭」になっています。 観覧車のネオンもきれいです。 それでは15分間の空の旅へ行ってきます。
 夜景がきれいですね。 正面の山の上にはライトアップされた松山城が見えます。
 19:30 居酒屋あかり 松山花園店
               愛媛県松山市花園町7-2
 
 松山市駅周辺って意外と飲食店が少ない
 のですね。 今日の夕食はどこにしようか
 と歩き回ったのですが、良さそうなお店が
 見当たらず、結局ホテルで聞いたお勧めの
 店「あかり」にしました。
 まず飲み物は、4種類の道後ビールの中
 から「道後坊ちゃんビール(858円)」をチョ
 イス。 他にはマドンナ・漱石・のぼさんが
 あります。
 お通しはいわしの煮物です。 いわしとじゃ
 こ天、厚揚げ、こんにゃく、にんじんが入っ
 ています。 濃いめの味付けがお酒に合い
 ます。 お刺身盛り合わせ(1870円)はタイ
 、ヒラメ、さより、ほたるいかなど7種類の新
 鮮な刺身です。 ジャコカツ(385円)は愛媛
 名物のじゃこ天を揚げたものです。 そして
 大葉とチーズの豚平焼き(680円)と鯛のア
 ラ炊き(1080円)。 アラ炊きは味の染みた
 身がたくさんありました。 松山は海に近い
 ので魚が新鮮で美味しいです。
 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 
 それではホテルに帰って寝ます。zzz
 3日目(3/15)
 9:25 南堀端駅~大街道駅
 
 今日は東京へ帰る日です。 15:25の飛行機なので時間はたっぷりあるので今日はゆ
 っくりと7時に起床。 無料の朝食もたくさんいただきました。 選んだものは昨日の朝食と
 ほとんど同じみたいですが・・・。
 かばんに荷物を詰め込んで出発の準備を済ませチェックアウトします。 このホテルには
 セルフクロークがありチェックイン前、チェックアウト後に荷物を預けられます。 そこに荷
 物を入れて散策へ出かけます。
 13時前のバスには乗車したいので散策できるのは3時間半くらいかな? 目的の場所は
 だいたい行きつくしたし、昼食は松山城近くの「丸水」で鯛めしを食べたいので松山城方面
 へ行くことにしました。 ホテルに一番近い駅は南堀端駅。 待っているとやって来た電車
 は昨日本町六丁目駅へ行く時に乗ったモハ2100形2101号車でした。 いよてつはまだ交
 通系ICカードが使えないので現金で乗車します。 運賃は市内電車は一律180円です。
 9:35 大街道駅周辺
 
 丸水の開店は11時。 それまではのんびりと大街道駅周辺を散策します。 大街道駅から南側の大街道商店街へ。 アーケイドがある
 大きな商店街で松山三越もあります。 商店街を散策して裏路地に入ると何かの石碑を発見しました。 「愚陀仏庵跡」だそうです。 明
 治28年(1895)に夏目漱石の下宿があった場所で正岡子規と共同生活をした場所だそうです。
 他に見る場所もないのでロープウェイ街へ。 ロープウェイ乗場の手前には夏目漱石の書いた小説「坊ちゃん」の主人公「坊ちゃん」とヒ
 ロイン「マドンナ」の像があります。 そしてその先には松山城の築城を開始した伊予国正木城城主加藤嘉明の像がありました。
 10:15 東雲神社
             愛媛県松山市丸之内73-1
 
 ロープウェイ乗場の先に東雲神社がありま
 す。 石段を上って行くと道は二俣に分か
 れており、左は松山城への東雲口登城道
 です。 石段を上り山門の先には
松山市
 天然記念物のナンジャモンジャの木が2本

 植わっています。 さらに石段を上り鳥居を
 くぐり石段を上ると本殿です。 松山藩11
 代藩主松平定通が藩祖松平定勝を祀った
 神社です。 ここまでの石段は200段弱。
 かなり運動になる神社ですよ。 
 11:00 元祖・宇和島鯛めし 丸水本店
             愛媛県松山市大街道3-7-8
 
 ロープウェイ乗場の目の前にある「丸水本
 店」。 100年続く宇和島鯛めしの元祖と
 言われるお店です。
 注文したのは「宇和島鯛めし天然養殖食
 べ比べ(2000円)」です。 お櫃からご飯を
 つぎ、出汁の卵をかきまぜ、鯛と薬味を入
 れてなじませ、具をご飯にのせ出汁をかけ
 て食べます。 やっぱり天然の方が噛み応
 えもあり、甘みのある刺身でした。 ごちそ
 うさまでした。φ(^O^)▽
 11:35 大街道駅~南堀端駅
 
 ご飯も大盛を頼んだのでお腹一杯になりました。 もうあまり時間もないし、この近辺ではやることがありません。 ちょっと早いですがホ
 テルに帰って空港に向かいますか。
 大街道駅で待っていたらやって来た電車は平成29年(2017)製造のモハ5000形5002号車です。 初めて乗る車両ですね
 11:50 コンフォートホテル松山
                愛媛県松山市花園町3-18
 
 ホテルに帰って来ました。 フロントで預け
 ていた荷物を受け取ります。 3日間お世
 話になりました。
 予定では12:45発の松山空港行きのバ
 スに乗る予定だったのですが、3本早いバ
 スに乗れそうです。 バスは毎時00分、1
 5分、30分、45分に出ています。
 12時になってもバスが来ません。 遅れて
 いるようです。 12:05やっとバスが来ま
 した。 それでは空港へ向け出発。
 12:35 松山空港
               愛媛県松山市南吉田町2731
 
 松山空港に着いちゃいました。 空港に来
 ると楽しかった旅行も終わっちゃうって寂し
 い気持ちになりますね。
 飛行機の時間は15:25。 まだ3時間弱
 あります。 チェックインまであと1時間。
 お昼も食べちゃったしやることないですね。
 とりあえず空港をぶらつきます。 展望デッ
 キに行くと停まっているのは小型の旅客機
 が1機だけ。 のんびりできる景色です。
 13:25 松山空港 愛媛県松山市南吉田町2731
 
 チェックインの時間になりました。 席は指定できてるので慌てなくていいのですけどやることないので1番乗りです。 土産物屋見たりし
 て時間つぶしをするのですがもうやることがありません。 手荷物検査をして国内線搭乗待合室へ。 国内線の搭乗口はAゲートからD
 ゲートまでの4つ。 今日はBゲートからの搭乗です。 14:50飛行機が到着しました。 定刻で出発できそうですね。
 15:25 松山空港
            愛媛県松山市南吉田町2731
 
 定刻で松山空港を出発します。
 成田空港を出発するときは突然の雷雨で
 どうなることかと思ったのですが、松山に着
 いてからは3日間とも晴れ。 思い残すこと
 なく本当に良い旅ができました。
 眼下に松山空港が見えます。
 もう来ることはたぶんないかな?
 楽しかったです。 ありがとう松山。
 みかん大福「しずく珠」

 松山空港のスカイショップで購入した「しず
 く珠」。 愛媛県西宇和のみかんは甘みが
 濃厚で果実を包む薄皮が薄いのが特徴で
 す。 3Sサイズの小玉みかんで作ったみ
 かん大福で1個391円です。
 購入時はカチコチに冷凍してあり溶かして
 から食べてくださいと言われました。 飛行
 機に乗ったころやっと溶けたのでいただき
 ました。 みずみずしくてとってもジューシ
 ー。 汁もとっても甘いです。
 17:00 成田空港第3ターミナル
          千葉県成田市取香字上人塚148-1
 
 左翼下に富士山が見えてきました。 海の
 上は晴れているのですが、陸地は曇り。
 富士山も雲の中から顔だけ出しています。
 この海に浮かぶ島は新島ですね。

 GK402便はほぼ定刻で成田空港に到着
 しました。 バスに乗車しての到着と機内
 放送がありました。 飛行機脇に続々とバ
 スが集まって来ます。 このバスに乗車して
 到着ロビーへ向かいます。
 18:07 成田空港第3ターミナル 千葉県成田市取香字上人塚148-1
 
 あ~あ、帰って来ちゃいましたね。 旅行の楽しい時間から現実に引き戻される瞬間です。 一応念のためってことで明日も休みを取っ
 てあるのですが明後日からの仕事のことを考えると憂鬱です。
 預けていた荷物を受け取って、第3ターミナルから第2ターミナルまで歩いて、京成線の改札へ向かいます。 次のアクセス特急は18:
 07発。 予定通りの電車に乗れそうです。 楽しかった思い出にさようなら~。(^^)/~~~
モハ50形70号車 昭和38年(1963)製造 モハ2000形2003号車 昭和40年(1965)製造 モハ2100形2105号車 平成16年(2004)製造
モハ2100形2106号車 平成16年(2004)製造 モハ2100形2107号車 平成17年(2005)製造 モハ5000形5010号車 令和4年(2022)製造
 伊予鉄道は36車両の市内電車を走らせています。
   今回乗車できたのは 54・78・2101・2108・5002・5008号車の6車両
   撮影できたのは 70・77・2002・2003・2104・2105・2106・2107・5005・5010号車の10車両です。
 上記日誌で各車両の写真を載せていますが、載せられなかった車両をここで紹介させていただきます。
  ツアー詳細 2泊3日 航空会社:Jetstar ホテル:コンフォートホテル松山 セミダブルルーム(朝食付)
                            1人 20,200円-4,040円(旅行支援)=16,160円  4,000円分のクーポン付



    

inserted by FC2 system