2016年11月9〜10日(水・木) 栃木県栗山温泉・わたらせ鉄道一泊ツーリング

                                 出発時間  : 午前7時00分
                                 集合場所  : マクドナルド254和光店
                                 参加者    : PaPaKo(VTR250) ・ 工場長 ・ ミーハー
                                 総走行距離 : 416km 27.1km/l
                 (1日目205km、2日目211km)


 1日目(11/9)
 7:00 マクドナルド254和光店 埼玉県和光市本町27−21

 今回も三度目の正直で3人で連休を取りました。 今回こそはなんとか一泊で・・・と祈っ
 ているとなんとか行けそうな天気に♪ しかし予定していた草津温泉は、群馬・新潟・長野
 方面は9日が雨予報なので回避。 栃木県の栗山温泉に決定しました。
 ぎりぎりまで天気予報とにらめっこしていたので宿の予約は7日になっちゃった。 20時
 前に「じゃらん」で宿の空室を確認し、全員に最後のメールを入れてさて予約を・・・と思っ
 たら、なんと「じゃらん」の予約は終了しちゃってるじゃないですか!!! しかたなく540
 円高い「楽天」で予約を完了。 残念(+_+)

 6:35にマックへ行くとすでに工場長は到着済み。 朝食を食べながらミーハーを待って
 、インカムをセットして、それじゃ出発しますよ〜。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 9:30 旧下野煉化製造会社煉瓦窯
      栃木県下都賀郡野木町野木3324−1

 国道17号、県道3号、国道4号線を走り継
 ぎ茨城県に入りました。 国道354号線に
 入る予定だったのですが道を間違え直進。
 すると重要文化財の看板を発見しちゃいま
 した。 野木交差点を左折して進むと国重
 要文化財の旧下野煉化製造会社煉瓦窯
 が。 明治23年(1890)に完成し多くの赤
 煉瓦を生産したホフマン式の煉瓦窯です。
 近代化産業遺産群にも選定されています。
 
 9:45 野木神社
        栃木県下都賀郡野木町野木2404
 案内板に野木神社が載っていたので立ち
 寄ることにしました。 何かいいものがある
 かな?と期待しながら立ち寄ると・・・町天
 然記念物の公孫樹とケヤキが。 さすが仁
 徳天皇に始まったと伝えられる古社ですね
 。 後日家に帰って調べると、2009年8月
 のひとり散歩19で来ていたんですね。 神
 社や木を見ている時にはまったく気づきま
 せんでした。 当時はケヤキは天然記念物
 に指定されてなかったんですね。
 11:35 磯山神社 栃木県鹿沼市磯町66
 
 国道4号、50号、県道11号線を走って栃
 木市へ。 ここから道を間違えて県道2号
 線から国道352号線でやっと鹿沼市へ入
 りました。 すると左側に県文化財の本殿
 の案内板が! ちょっと立ち寄ります。 す
 るとここも見覚えが・・・。 昨年の10月の
 第88回ミーティングで来た磯山神社でした
 。 横から入ったのでわからなかったので
 すね。 市天然記念物のスギの写真を撮
 り損ねていたのでちょうど良かったです。
 12:05 宇都宮みんみん鹿沼店
          栃木県鹿沼市西茂呂3−2−8
 さーてそろそろメシにしましょう。 せっかく
 こっちまで来たので今日は餃子ランチです
 。 国道293号線、新鹿沼駅の手前を右
 折してまっすぐ走ると右側に宇都宮みんみ
 んの看板が見えてきます。 鹿沼店です。
 駐車場は満車。 空いた場所にすかさず
 駐車して店内へ。 注文は焼餃子、揚げ餃
 子、水餃子各1人前とライス。 やっぱりみ
 んみんです! 味は間違いないですね♪
 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 14:50 国道121号線 川治湯本  栃木県日光市川治温泉川治
 
 国道121号線を北上します。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 急に道路の両側が杉並木になりました。 この道路「例幣使街道」って言うんですね。 江
 戸時代の脇街道の一つで、徳川家康の没後東照宮に幣帛を奉献するための勅使が通
 った道だそうです。 杉並木の道を一気に走り今市を通過。 東武ワールドスクエアを右
 に見ながら鬼怒川温泉へ。 さらに龍王峡を通過し川治温泉に入りました。 温泉街の急
 な上り坂を駆け抜け山道を上って行くと目の前の広い駐車場にひときわ赤い「もみじ」の
 木が目に飛び込んできました。 これは来年の年賀状用の写真に最適と、一服休憩を兼
 ね写真タイムにします。 
 15:10 五十里ダム(五十里湖)
           栃木県日光市川治温泉川治
 
 500mほど走ると五十里ダムが見えてき
 ます。 堤高112mの比較的大きなダムで
 す。 この地点が江戸からちょうど五十里
 (約200km)あることからこの地名が付け
 られたそうです。 ダムカードをもらいに行
 くと60周年のアニバーサリーカードもいた
 だいちゃいました。 あれっ?山の方から
 雪が舞ってきました。 そらも真っ白です。
 ちょっと不吉な予感。(>_<)
 15:20 川治ダム(八汐湖)
           栃木県日光市川治温泉川治
 
 葛老トンネルをくぐり県道23号線へ。 正
 面に八汐湖が見えてきました。 湖を右に
 見ながら走ると川治ダムです。 川治ダム
 は堤高140mの栃木県最大のダムで、ア
 ーチ式コンクリートダムとしては国内第4位
 のダムです。 ヤバいっす! 雪がいよい
 よ強くなってきました。 冬装備をしてきた
 のですがちょっと寒くなってきました。 早く
 宿へ向かいましょう。ε=ε=ε=(o- -)o
 15:40 蛇王の滝 栃木県日光市若間
 
 県道23号線を西へ走ります。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o 雪が舞っていなければ楽しい道路なんですがね。(>_<) へ。 黒部ダムを通過
 すると民家もなくなり楽しい山間路になります。 しばらくコーナーを楽しみながら走っていると木立の中へ。 そこに数軒の民家があり
 左側に「蛇王の滝」の案内板があります。 鬼怒川の対面の崖に落差40mの美しい滝が見えます。 しかしここ、川を渡らないと滝のす
 ぐそばまで行けないんですよね。 2011年10月の「第56回ミーティング」で知っていたので、無駄なあがきはせず道路からの遠望でが
 まんしました。 宿へ向かって走っていると正面に変わった形の岩が見えてきました。 あれ、人の横顔に見えません??
 15:55 民宿一乃屋 栃木県日光市野門199
 
 左側にたくさんの民宿の看板が見えてきます。 この林道を1kmほど上って行くと栗山温
 泉郷です。 木立に覆われたコーナーを上って行くと小さな集落に出ました。 家康の里
 を過ぎると、今日の宿「一乃屋」に到着です。 ここは栗山東照宮の社務所を代々務めて
 いる宿です。 荷物を下して部屋へ案内してもらいます。 今日の宿泊者は私たちだけだ
 そうです。 通常6〜10畳の部屋なんですが一番広い12畳の部屋に案内してもらえまし
 た。 まずは温泉につかって冷えた体を温めます。 そして夕食。 ここは囲炉裏料理で
 有名な宿です。 囲炉裏には味噌べら、鮎、鹿串、鶏串、うずら、五平餅。 お盆には鹿
 鍋、山菜の天ぷら、煮物、酢の物。 そして鹿刺。 豪勢な料理です。 そして宿で造った
 どぶろくもふるまってもらえます。 豪勢な夕食に皆大満足でした。φ(^O^)▽
 ちょっとどぶろくが効きすぎたので夜の風呂はあきらめて寝ますね。 おやすみなさい。
 2日目(11/10)
 9:10 民宿一乃屋 栃木県日光市野門199
 
 6:30に起床。 朝風呂を満喫しました♪
 さて朝食です。 白いご飯の他に舞茸ごは
 んもありました。 朝からこんなに食べられ
 るって旅行ならではの贅沢ですよね!
 荷物を積み込み出発準備も完了。 しかし
 インカムのセッティングがうまくいきません
 (>_<) 30分かけてもどうにもならないので
 このまま出発します。
 おかみさん、お世話になりました。 またい
 つか必ず来ますね。(^^)/~~~
 9:35 日光霧降高原 大笹牧場
         栃木県日光市瀬尾大笹原3405
 
 県道23号線から県道169号線「栗山日
 光線(霧降高原道路)」に入ります。 ヘア
 ピンカーブを楽しみながら高度を稼いで行
 きます。 しかし寒いです! しばらく走ると
 急に目の前がパッと開けました。 大笹牧
 場です。 2009年9月の第33回ミーティン
 以来ですね。 しかしこの気温ではソフト
 クリームを食べる気にはなりません。 皆
 がお土産買うのを待って出発します。 
 10:15 霧降高原道路 栃木県日光市所野
 
 大笹牧場の駐車場から直進、山へ向かって上って行きます。 道路両側の牧場には放牧された牛の姿が・・・。 コーナーを楽しみなが
 ら走っているとタイヤがズリっと(+_+) 凍結しているわけではないのに、寒さのせいでタイヤのゴムが固いのでしょうか? 気を付けて上
 って行くと視界が開けた場所に駐車場が。 ちょっと停まって行きましょう。 標高1440mの看板があります。 この枯れた景色いいで
 すね。 葉が茂ってないので遠くまで見渡せるような気がします。 しかし寒い! よく見ると道端に白く見えるのは雪ではないですか!
 路上に積もってなくて良かったです。(^^)
 10:45 日光二荒山神社「神橋」 栃木県日光市上鉢石町
 
 国道119号線に出ました。 ここを右折すると世界遺産「日光」です。 日光の街並みを左右に見ながら走って行くと目の前に緑の森が
 見えてきます。 日光東照宮・日光山輪王寺・日光二荒山神社の森です。 突き当りを左折するとすぐ左に神橋が見えます。 日光二荒
 山神社の建造物で国重要文化財に指定された、長さ28m、巾7.4m、高さ10.6mの橋です。 高欄に親柱10本を建てそれぞれに
 擬宝珠が飾られ、橋板の裏は黒漆塗でその他は朱塗りになっているアーチ形の木造反り橋です。 山口県「錦帯橋」、山梨県「猿橋」と
 ともに日本三大奇橋のひとつに数えられています。 そして神橋の向かい側、深沙王堂の脇に植わっている杉の巨木が「日光太郎杉
 です。 指定はありませんが樹齢550年、樹高43m、幹周4.6mの巨木です。
 11:15 わたらせ渓谷鐵道
              「第一松木川橋梁」
            栃木県日光市足尾町字田元
 
 細尾大谷橋交差点を左折し国道122号線
 へ。 今日のメインである「わたらせ渓谷鐵
 道」を目指します。 田元交差点を右折す
 るとすぐ目の前に見える橋梁が、国登録
 文化財の第一松木川橋梁です。 大正3
 年(1914)に建造された橋長56mの鋼製
 3連桁橋です。
 11:25 古川橋
  栃木県日光市足尾町赤倉字道下−本山字間々
 
 わたらせ渓谷鐵道に沿って北へ向かいま
 す。 終点の間藤駅を過ぎてしばらく走ると
 左側に渡良瀬川を渡る鉄橋が見えてきま
 す。 国重要文化財の古川橋です。 明治
 23年(1890)に建造された橋長48.6m、
 幅員5.2mの鋼製単トラス桁橋です。 足
 尾銅山施設の近代化の一環として渡良瀬
 川に架設された橋です。
 11:40 わたらせ渓谷鐵道「足尾駅」 栃木県日光市足尾町掛水2316
 
 わたらせ渓谷鐵道に沿って南下します。 田元交差点から県道250号線に入り500mほど走ると足尾駅です。 足尾駅の本屋及び上
 り線プラットホーム、下り線プラットホーム、危険品庫、手小荷物保管庫、貨物上屋及びプラットホームの5つの建造物が国登録文化財
 に登録されています。 大正元年(1912)と大正3年(1914)に建造された建造物です。 とても雰囲気のいい駅舎ですね。 下りホーム
 に行くには線路を横断するのですね。 いろいろ見て回っていると下り列車がやってきました。 1両編成のかわいい列車です。 この
 列車に乗ってのんびり旅を楽しむのもいいですね♪
 11:50 古河掛水倶楽部
         栃木県日光市足尾町掛水2281
 
 県道250号線を田元交差点方面へ少し戻
 ったところにあるのが古河掛水倶楽部です
 。 古河鉱業が足尾銅山の隆盛期に、銅
 山を訪れる華族や政府高官を招いて接待
 や宿泊に使用した迎賓館です。 新館、旧
 館、電話交換所、事務所付属書庫の4つ
 の建造物が国登録文化財に登録されてい
 ます。 でも、入館料400円、時間もないこ
 とから見学はパスして次に向かいます。
 12:00 わたらせ渓谷鐵道「通洞駅」 栃木県日光市足尾町松原13
 
 足尾駅から裏道を通洞駅に向かって進みます。 右側に見えてくるピンクのかわいい建
 物が国登録文化財の「足尾キリスト教会」です。 明治41年(1908)に建造された木造平
 屋建の足尾で初めての本格的な教会堂です。 県道250号線に戻りさらに進むと渡良
 瀬川水系渋川に架かる鉄橋が見えます。 国登録文化財の「渋川橋梁」です。 大正元
 年(1912)に建造された橋長14mの鋼製単桁橋です。
 通洞駅に到着しました。 ここは有人駅なんですね。 観光客の姿も数人見られました。
 この駅の本屋とプラットホームも国登録文化財に登録されています。 事務室と待合室が
 ある意外と大きな駅でした。
 わたらせ渓谷鐵道「通洞橋梁」
            栃木県日光市足尾町中才
 国登録文化財
 通洞駅から南西に600mほど行った所に
 あります。 橋長13mの鋼製単桁橋です。
 わたらせ渓谷鐵道「有越沢橋梁」
            栃木県日光市足尾町中才
 国登録文化財
 通洞橋梁より西へ200mほど行った所に
 あります。 渡良瀬川水系有越沢に架かる
 橋長14mの鋼製単桁橋です。
 わたらせ渓谷鐵道「第二渡良瀬川橋梁」
        栃木県日光市足尾町遠下−小ナギ
 国登録文化財
 有越沢橋梁より南西に1.4kmほど行っ
 た所、国道122号線からの遠望になりま
 す。 渡良瀬川に架かる橋長95mの鋼製
 2連トラス橋です。
 12:35 草木ダム(草木湖)
             群馬県みどり市東町座間
 
 お昼を回っちゃったのでわたらせ渓谷鐵道
 の文化財めぐりはここまで。 営業時間が
 終了する前に昼食場所にたどり着かない
 と(汗) 一路国道号線を南下します。 群
 馬県に入ると右側に湖が見えてきました。
 草木湖です。 ここでダムカードをもらって
 行かないと・・・ってちょっとだけ寄り道。
 管理事務所に立ち寄ってカードをいただき
 ました。
 12:55 丸美屋自販機コーナー
          群馬県みどり市東町花輪1973
 ゲーム「駅メモ」のため駅をゲットしなきゃ
 いけないので、ここから先頭を工場長にチ
 ェンジ。 途中自販機コーナーがあるから
 停まるように言っておいたのに・・・誰もい
 なかった(>_<) ここはテレビでもよく取り上
 げられているレトロな自販機が並ぶお店で
 す。 人気の場所だけあって6人ほどの先
 客がいました。 本当はホットサンドを食
 べたかったのだけど、連れが先に行っちゃ
 ったので写真だけでがまんします。
 13:40 藤屋食堂
           群馬県桐生市清瀬町5−49
 
 今日のお昼は「ソースかつ丼」です。福島
 や長野の名物と走っていましたが、桐生の
 名物とは知りませんでした。 食べログ3.
 5以上の人気店「藤屋食堂」へ。 この時
 間にもかかわらずほぼ満席! とりあえず
 ソースかつ丼(830円)を注文。 福島とは
 違ってキャベツは敷いてないんですね。
 柔らかくて上品な味のかつ丼でした。 ごち
 そうさまでした。φ(^O^)▽
 ミーハーが東京を縦断して横浜まで帰らなくてはいけないので、今日のツーリングはこれでおしまい。 東京に向けて帰ります。
 国道122号線で館林を経由して埼玉県入り。 本当は佐野で「いもフライ」を食べたかったんですけどね。 県道3号線から国道17号
 線に入りさいたま市桜区で解散。 ここからまだ先は長いけど気を付けて帰ってくださいね。 今回もありがとうございました。 また次回
 を楽しみにしています。 それじゃ〜ね(^^)/~~~





    


inserted by FC2 system