2012年11月15〜16日(木・金) 伊豆半島、食道楽一泊ドライブ

                                 集合時間  : 午前6時00分
                                 参加者    : PaPaKo(モビリオ)
                                 総走行距離 : 568km 13.1km/l
                 (1日目268km、2日目300km)


 1日目(11/15)
 8:25 小田原厚木道路 小田原PA
               神奈川県小田原市飯泉
 
 首都高5号線〜C2を走り、3号線から東
 名高速に入りました。 5:30に家を出発
 したので、ほとんど渋滞に巻き込まれずに
 神奈川県入りです。v(^o^)v
 厚木ICから小田原厚木道路に乗り換えま
 した。 今日は本当に良い天気です。
 小田原PAでトイレ休憩。 いかにも秋の空
 という真っ青な空の向こうに、白く雪を被っ
 た富士山の姿が・・・。 きれいですね〜♪
 
 8:45 小田原魚市場食堂
            神奈川県小田原市早川1−1
 
 小田原西ICで高速を下りました。 朝から
 何も食べていないのでお腹が空いてきまし
 た。 そろそろ朝食にしましょう。 国道13
 5号線を突っ切り小田原魚市場に向かいま
 す。 働いている人のじゃまにならないよう
 に注意して2階へ上がります。 何にしよう
 か悩んだ結果・・・いつものおさしみ定食10
 00円に決定。 新鮮な魚はいつ食べても美
 味しいですね。φ(^O^)▽
 11:05 城ヶ崎海岸 静岡県伊東市富戸
 
 国道135号線を南下します。 左に海を見
 ながら熱海、網代、宇佐美、伊東を通過し
 川奈から県道109号線に入りました。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 「海女の小屋」はまだ準備中ですね。 富
 戸の駅を過ぎると城ヶ崎海岸です。
 駐車場に車を停め遊歩道を歩きます。 こ
 の駐車場、15分までは無料なんですよね。
 でも・・・15分で観光は無理でしょ!
 正面に門脇灯台が見えて来ました。 高さ
 24.9mの真っ白な灯台です。 ここを左
 に曲がりると長さ48m、高さ23mの門脇
 吊に出ます。 ユラユラ〜。 下を見るとか
 なり怖いですね。
 吊り橋を渡ってからは、岩場の道なき道を
 進んで行きます。 そして最先端へ。 どの
 くらいの高さがあるのでしょう? ここから
 落ちたら一巻の終わりですね。(+_+)
 恐る恐る、岩をガシッとつかみながら下を
 覗き込みます。 絶壁に砕け散る白い波と
 どこまでも青い海、青い空とのコントラスト
 がとてもきれいです。
 11:40 蓮着寺 静岡県伊東市富戸835
 
 城ヶ崎から1kmほど走ると蓮着寺が見え
 てきます。 蓮着寺は法華宗陣門流の霊跡
 別院です。 法華宗の宗祖である日蓮は、
 鎌倉幕府への批判をとがめられ、弘長元
 年(1261)に伊豆国伊東に流罪となった際、
 烏崎(日蓮崎)の海上の俎岩に置き去りに
 されました。
 広大な敷地を持つお寺です。 駐車場に車
 を停め境内へ。 本堂への石段上右側に
 は日本最大の国天然記念物のヤマモモ
 見えます。
 海岸の方へ歩いていくと、まず目に付くの
 がタブの巨木です。 その先は細い遊歩道
 になっています。 途中には「石喰いのモチ
 ノキ」が植わっています。 二股に分かれた
 モチノキで、大きな石を10個近く幹の中に
 くわえ込んでいます。
 そのまま海沿いに歩いて行くと奥の院が見
 えてきます。 その途中に見晴らし台が。
 断崖絶壁が日蓮崎です。 そして、その前
 の半分海に埋没している岩場が、日蓮が
 置き去りにされたといわれる「俎岩」です。
 12:55 徳造丸本店
          静岡県賀茂郡東伊豆町稲取798
 国道135号線に戻り東伊豆町に入りました
 。 左に海を見ながら、北川、熱川温泉を
 通過します。 伊豆稲取に入りました。 さ
 っき朝食を食べたばかりなのに昼食にしま
 す。 伊豆稲取駅を過ぎ稲取港へ。 左に
 港を見ながら走って行くと徳造丸本店に到
 着です。 注文はもちろん「金目鯛煮魚定
 食(2,100円)」です。 甘く煮た金目鯛、新
 鮮な刺身、渡り蟹味噌汁・・・。 も〜最高で
 す。φ(^O^)▽
 14:00 稲取岬灯台
         静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1089
 
 海沿いの道を走って行きます。 稲取岬の
 最も東になる龍宮神社前から坂道を上り
 海側に回り込むように進むと稲取岬灯台
 に出ます。 昭和47年に設置された、高さ
 19mの四角い灯台です。
 しかしこの灯台、私が探していた町重要文
 化財の稲取燈台とは違う灯台だったんです
 ね。 帰ってきてからわかりました。 また、
 灯台を探しに行かないと・・・。(+_+)
 14:15 済広寺
          静岡県賀茂郡東伊豆町稲取285
 
 東伊豆町役場方面へ戻ります。 稲取駅
 方面へ進むと沿いの道を走って左側に済
 広寺が見えてきます。 駐車場に車を停め
 本堂へ向かうと右側に県天然記念物のカ
 ヤが植わっています。 本堂へ向かうと左
 側に水場がありました。 不動水と書かれ、
 不動像の口から水が流れ出ていました。
 本堂左側にはビルマの国宝を安置する宝
 物館もありました。
 14:50 沢田涅槃堂
           静岡県賀茂郡河津町沢田108
 
 国道135号線を南下し、河津町に入りまし
 た。 河津駅を通過し、河津川に沿って北
 へ向かいます。 河津町役場を過ぎて少し
 走ると右側に「涅槃堂」の案内板が。 細い
 路地を入って行くと町重要文化財の沢田涅
 槃堂がありました。 中をのぞくと、全国に
 も34例しかなく、県内唯一の涅槃像が安
 置されていました。
 15:25 報本寺
           静岡県下田市加増野433−1
 国道414号線へ左折し下田市へ入りまし
 た。 国道?って思うほど細い道路です。
 箕作を右折し県道15号線へ。 こっちの方
 がよっぽど良い道路です。 間もなく松崎町
 というところで報本寺が見えてきました。
 駐車場に車を停めるとまず目に付くのが
 ブノキの巨木です。 でも指定はないんです
 よね。 境内の山門前には市指定の枝垂
 桜が、そして左側の土手に県指定のオガタ
 マノキが植わっています。
 15:55 道の駅 花の三聖苑伊豆松崎
          静岡県賀茂郡松崎町大沢20−1
 
 松崎町に入りました。 4kmほど進むと道
 の駅「花の三聖苑伊豆松崎」が見えてきま
 す。 この駅は、郷土の三聖人の業績や松
 崎の歴史、文化を紹介する複合施設になっ
 ています。 公園のような敷地に入って行く
 と、町重要文化財の旧大沢学舎、その先
 には三聖人の業績をはじめ、松崎の歴史
 などを紹介する「三聖会堂」が建てられて
 います。
 16:20 西伊豆石部温泉 民宿大浜荘
          静岡県賀茂郡松崎町石部41−1
 
 国道136号線に出ました。 ここを左折す
 ると海沿いの道です。 崖下に海を見なが
 ら彫刻の並ぶ景色の良い道を走ります。
 ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 岩地温泉を抜け500mほど走ると石部温
 泉に到着です。 今日の宿「大浜荘」が見
 えてきました。
 写真を撮っていると若女将が迎えに来てく
 れました。 「お世話になります♪」
 通された部屋は12畳の広い部屋。 今日
 は私たち一組だけとのこと。 貸切です。
 窓から海を見ると・・・夕焼けに少しだけ赤
 く染まった富士山が見えます。
 早速温泉へ。 ここの温泉はすごくしょっぱ
 いです。
 汗を流して夕食。 次から次から出てくる料
 理にビックリ! 舟盛りにはひらめの活き
 造り、いか、あじ、さざえが。 かに、煮魚、
 天ぷら、さざえのつぼ焼き・・・。 そして追
 加プランの伊勢えび。 今日は小さかった
 からと1匹おまけ。 全部食べられるでしょ
 うか? φ(^O^)▽
 2日目(11/16)
 9:10 西伊豆石部温泉 民宿大浜荘 静岡県賀茂郡松崎町石部41−1
 
 6:30に起床。 窓を開けると快晴です。 そして海の向こうにはきれいな富士山が・・・。 「おはよ〜!」
 まずは朝風呂。 他には誰も泊まっていないので好きな時間に好きなだけ入れて最高です♪。
 そして朝食。 あじの干物、さつま揚げ、伊勢えびの味噌汁・・・。 なんて贅沢な朝ご飯なんでしょう。 ご飯も3杯いただいちゃいました。
 φ(^O^)▽ 今までいろいろな宿に泊まったけれど、食事はここの宿がNo.1だったです。v(^o^)v
 さて、そろそろ出発しましょうか。 お世話になりました。 また、必ず伺いますね。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 9:15 諸石神社
            静岡県賀茂郡松崎町岩地34
 
 昨日走った道を戻ります。 1kmほど走る
 と岩地温泉入口です。 道路から諸石神社
 が見下ろせます。 住宅街の細い路地を入
 って行くと赤い鳥居が見えてきました。 南
 国っぽい木に囲まれた神社です。 さて、
 天然記念物のイチョウは・・・と探しましたが
 見つかりません。 石段を上って行くと本堂
 左側に切株が。 2009年の初め頃枯れて
 しまったらしいです。(+_+)
 9:40 伊豆文邸
         静岡県賀茂郡松崎町松崎250−1
 
 松崎といったら「なまこ壁」ということでゆっ
 くりと街中を走り抜けます。 あちこちにな
 まこ壁の建物が見えます。 なまこ壁とは
 壁面に平瓦を並べて貼り、瓦の目地に漆
 喰をかまぼこ型に盛り付けて塗る工法のこ
 とです。 中でも見ごたえがあったのが「伊
 豆文邸」。 明治43(1910)年に建築された
 建物で、かつては呉服商が営まれていまし
 た。 現在は無料休憩所になっています。
 9:55 旧岩科学校
         静岡県賀茂郡松崎町岩科北側442
 道部交差点から県道121号線に入ります。
 2kmほど岩科学校の案内板が見えてきま
 す。 きれいに整備された庭園を進んで行
 くと正面に真っ白な国重要文化財の旧岩科
 学校校舎が見えます。 なまこ壁をいかし
 た社寺風建築様式にバルコニーなど洋風
 を取り入れた伊豆地区最古の小学校です
 。 明治13年に完成した、甲府の旧睦沢学
 校(明治8年)、松本の旧開智学校(明治9年
 )に次ぐ古い学校です。
 10:10 八幡神社
        静岡県賀茂郡松崎町岩科南側1623
 岩科学校から県道121号線をさらに奥に
 向かいます。 だんだんと道が細くなってき
 ました。 すれ違いも難しくなった頃右側に
 八幡神社が見えてきました。 赤い鳥居の
 右側には町天然記念物のケヤキが植わっ
 ています。 左側に立つイチョウもかなり太
 いです。 ケヤキの後方に植わっているム
 クノキも立派ですね。 このまま南伊豆に出
 る予定が蛇石峠で通行止め。 しかたない
 ので来た道を戻ります。(+_+)
 11:20 白鳥神社 静岡県賀茂郡南伊豆町妻良1359
 
 国道136号線に戻りました。 松崎から昨日泊まった石部温泉大浜荘を左に見ながら南へ向かいます。 雲見温泉を過ぎると山の中に
 入ります。 時折右側に真っ青な海が見えます。 南伊豆町に入りました。 吉良トンネルを抜けてすぐの路地を右へ入って行きます。
 車1台分のめちゃくちゃ細い道。(+_+) バイクであれば何の問題もないのですが、車だと・・・。 対向車が来たら完全アウトです。 回り
 はなぜかアロエだらけ。 これってアロエ畑なんでしょうか? なんとか集落に到着しました。 しかし白鳥神社が見つかりません。 車を
 停める所もありません。 なんとかちょっと広い場所を見つけて車を停めます。 左側に植わっているのはすべて「アロエ」ですよ! ここ
 から山沿いに歩くこと5分。 こんもりとした大きな木が見えてきました。 県天然記念物のビャクシンです。 樹齢800年と言われるビャ
 クシンは奇妙にのたうちまわった枝を大きく広げていました。 ビャクシンの前に建つ鳥居をくぐると、安産・航海安全の神で知られている
 白鳥神社があります。 ビャクシンがたくさん植わっている森の奥にひっそりと建っていました。
 11:55 石廊崎
           静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
 
 国道136号線に戻り、県道16号線に入り
 ました。 トンネルをくぐってすぐに右折する
 と石廊崎漁港です。 有料駐車場に車を停
 め遊歩道を登って行きます。 かなりきつい
 上り坂です。 ふと左を見ると眼下に遊覧
 船の船着き場が見えます。 すして入り江
 がずーっと先まで続いています。 きれいな
 海ですね。
 10分ほど登って行くとやっと平たんな場所
 へ到着。 右側には閉鎖された「石廊崎ジ
 ャングルパーク」が寂れた姿で残っていま
 す。 なんだかジュラシックパークのようで
 す。
 ここからは下り坂。 左側には真っ白な石
 廊崎灯台が見えてきました。 右手に海を
 見ながら遊歩道を下って行くと石廊崎の最
 突端が見えてきます。 石室神社でお参り
 をして、最突端の熊野神社へ。 突端から
 は伊豆七島がきれいに見渡せます。 本当
 にきれいな海です。v(^o^)v
 13:00 伊豆の味 おか田
         静岡県賀茂郡南伊豆町湊307−1
 
 お昼の時間になってしまいました。 どこか
 良い店はないかなと探していると・・・駐車
 場にたくさん車が止まっている店を発見!
 「もしもツアーズ」でも取り上げられた大きな
 エビフライで有名なお店です。 でも注文は
 「日の丸丼定食」 イカいくら丼、サザエつ
 ぼ焼き・・・もう最高。φ(^O^)▽
 あれ? 男闘呼組の高橋一也じゃない?
 常連さんみたい・・・。
 14:15 白浜神社 静岡県下田市白浜2740
 国道135号線に出て下田市街を抜けます
 。 正面にきれいな海が見えてきました。
 白浜海岸です。 久しぶりに白浜神社に立
 ち寄って海でも見ていきますか。 県天然
 記念物のビャクシンを見てお参りを済ませ
 海岸へ。 それにしてもきれいな浜ですね。
 水平線に伊豆七島が並んで見えます。 大
 島・利島・新島・三宅島・式根島・御蔵島・神
 津島。
 さて、海も満喫できたし・・・そろそろ帰りまし
 ょうか。 次はどこへ行こうかな。(^ー^)ノ~~



より大きな地図で 第64回ミーティング を表示


    


inserted by FC2 system