2012年10月25〜26日(木・金) 長野県布引観音温泉一泊ドライブ

                                 集合時間  : 午前10時00分
                                 参加者    : PaPaKo(モビリオ)
                                 総走行距離 : 468km 13.5km/l
                 (1日目181km、2日目287km)


 1日目(10/25)
 12:45 峠の釜めし おぎのや本店 群馬県安中市松井田町横川399
 
 今日は訓練で疲労した身体の疲れを癒すために、温泉へつかりに行きます。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 所沢ICから関越自動車道に乗り高崎ICで下ります。 国道18号線を西へ向かい安中市へ入りました。 今日は秋晴れ。 正面左側に
 は特徴的な姿をした妙義山がよく見えます。 信越本線を右に見ながら走って行くと横川駅に到着しました。 今日は久しぶりに釜めし
 を食べに行きます。 どうせならドライブインじゃなくて本店で食事にしましょう。 横川駅前の駐車場に車を停めおぎのや本店へ。
 「峠の釜めし・みそ汁付き」を注文。 あれッ? 釜めし単品が1,000円になっています。 たしか以前は900円だったはず? 10月1
 日から値上がりしたらしいです。 久しぶりの釜めし・・・やっぱり美味しいですね。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 13:50 軽井沢プリンス通り 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢
 
 碓氷バイパスを上って行きます。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o バイクだととても楽しい道な
 のですが、非力なモビリオだとつまんないです。(+_+)
 入山峠を越えると長野県に突入。 軽井沢らしい雰囲気になってきました。 ちょっと軽井
 沢方面へ走って、軽井沢の雰囲気を感じて行きましょう。
 プリンス通りを走っていると・・・木が真っ赤に紅葉しています。 秋なんだな〜♪
 でも、軽井沢アウトレットは混んでますね。
 14:35 小諸城址「懐古園」
                   長野県小諸市
 
 国道18号線を西へ向かい小諸市に入りま
 した。 四ツ谷東交差点から国道141号線
 に入り小諸駅へ。 懐古園駐車場へ車を停
 め小諸市内の散策に向かいます。
 小諸城は、武田信玄の命を受け、山本勘
 助や馬場信房らが縄張りし築城され、豊臣
 秀吉天下統一のとき小諸城主となった仙石
 秀久によって完成された城です。 城下町
 より低い位置に城を築いた「穴城」は全国
 でも珍しい城で「日本百名城」に指定されて
 います。
 懐古園には興味がないので国重要文化財
 の小諸城三之門をくぐって市内へ向かいま
 す。 線路の下をくぐる遊歩道を歩いて行く
 、仙石秀久が築いた国重要文化財の小諸
 城大手門にたどり着きます。
 古い家並みを見ながら県道40号線へ。
 県道40号線の右側には国重要文化財の
 旧小諸本陣主屋と表門が見えてきます。
 本当に素晴らしい町並みで、明治の廃藩置
 県で城が壊されてしまったのがとても恨めし
 く感じました。
 16:10 布引観音温泉
            長野県東御市布下498−1
 
 小諸城址見学で時間を食ってしまったので
 そろそろ宿に向かいます。 県道40号線を
 千曲川に沿って走ります。 布引観音を過
 ぎると東御市です。 今日の宿「布引観音
 温泉」が見えてきました。 銭湯に宿泊施設
 をつけただけの宿ですので食事はこんなも
 のでしょう。 でも、鉄分を多く含んだ茶色
 いナトリウム塩化物泉は最高の温泉です。
 関節痛が和らいだかな。v(^o^)v
 2日目(10/26)
 8:45 布引観音温泉
            長野県東御市布下498−1
 
 6:30に起きて朝風呂もゆっくりと楽しみま
 した。 地元の人は、朝早くから温泉に入り
 に来るんですね。 朝食は・・・ちょっと寂し
 いですね。 でも宿泊料6,650円ではこん
 なものでしょうか。 しっかりとご飯もおかわ
 りしちゃいました。
 今日は布引観音を拝観した後、清里方面
 へ向かう予定です。 そろそろ出発しますか
 。 お世話になりました。(^ー^)ノ~~
 8:50 布引観音(釈尊寺)
            長野県小諸市大久保2250
 
 昨日走った県道40号線を小諸方面へ1.
 5kmほど戻ると右側に布引観音が見えて
 きます。 信濃三十三観音霊場の第29番
 札所になります。
 駐車場に車を停め石段を登って行きます。
 5分ほど登って行くと右側に「布引二段滝」
 が見えます。 ・・・が、岩の凹みから滴り落
 ちるショボイ滝でした。
 まだまだ石段は続きます。 あとどのくらい
 で着くのかまったくわかりません。 「馬岩」
 「見守り地蔵」を過ぎると「牛岩」の案内板
 が。 左上の写真が牛岩なんですが・・・岩
 に牛の姿が現れている・・・とあるのですが
 、まったくわかりません。 ここまで約10分
 です。
 長野の善光寺まで穴が通じているという「善
 光寺穴」を過ぎると「不動滝」の案内板が。
 しかし岸壁に黒い水の染みがあるだけで、
 水が流れていないようなんですが・・・。
 そしてやっと山門が見えてきました。 ここ
 まで15分です。 そして山門の上に赤い観
 音堂の姿が見えました。 あと少しです。
 20分かかってやっと本堂に到着。 仏像の
 向こうに観音堂が見えます。
 長野県県宝の白山社社殿を左に見ながら
 進んで行くと岩山をくり抜いたトンネルが。
 トンネルをくぐって、やっと観音堂に到着で
 す。
 観音堂の岩屋内には国重要文化財の釈尊
 寺観音堂宮殿が安置されています。 正嘉
 2年(1258)に建立された建物です。
 お参りも済ませそろそろ車に戻りますか・・・
 ってさっき登って来た道を戻らなくちゃいけ
 ないんですよね。(+_+)
 10:45 倉沢薬師堂
            長野県佐久市前山505−1
 
 国道141号線を南下します。 千曲川を渡
 り、野沢西交差点を右折して民家の間の細
 い道を走ります。 正面に鐘楼門が見えて
 きました。 倉沢薬師堂です。
 鐘楼門をくぐると正面に市文化財の本堂
 見えます。 明和5年(1768)に建立された
 五間堂です。 そして本堂内陣には市文化
 財の宮殿が安置されていました。
 11:00 貞祥寺
            長野県佐久市前山1380−3
 
 倉沢薬師堂の500mほど南側に貞祥寺が
 あります。
 駐車場に車を停め参道を上って行きます。
 緑の多い趣のある道です。 踏み石の両側
 にはふわふわの苔が絨毯のよう広がって
 います。 左側に県宝の惣門が見えてきま
 した。 山門の前には石垣から長い樋が渡
 され湧水が流れています。
 山門をくぐると左側には立派な杉の木が植
 わっています。 そして県宝の山門をくぐる
 と広い境内に出ます。 左にはこれまた立
 派なイチョウの木が植わっています。
 左側の僧堂の後ろにも湧水の水汲み場
 ありました。 そして石段の上には県宝の
 三重塔の姿が。 寺を見下ろすように建っ
 ている三重塔はとてもきれいな形をしてい
 ました。
 
 そろそろ次へ・・・と思って戻って行くと知客
 寮の前に小さな公園が。 何だろ寄ってみ
 ると「回天之碑」でした。 水中特攻兵器人
 間魚雷「「回天」の祈念碑でした。
 
 参道を下って行くと右側に島崎藤村旧宅が
 建っています。 島崎藤村が小諸義塾の教
 師として明治32年(1899)に小諸に赴任し
 ていた6年間住んでいた家を移築したもの
 です。

 島崎藤村旧宅からお寺の入口までは立派
 なケヤキの木がたくさん植わっています。
 これだけ立派な木がたくさん植わっている
 のに1本も天然記念物に指定されていない
 んですね? 
 12:10 奥村土牛記念美術館
      長野県南佐久郡佐久穂町穂積1429−1
 
 国道141号線を南下し佐久穂町に入りまし
 た。 八千穂庁舎前を左折し、八ヶ岳高原
 線へ向かって行くと、八千穂駅前に「奥村
 土牛記念美術館」があります。 昭和2年(
 1927)に黒沢合名会社の社屋として建てら
 れた建物で、平成2年に美術館として開館
 されました。 本館・事務管理棟・離れ・土
 蔵の4つの建物が町文化財に指定されてい
 ます。
 13:00 JR鉄道最高地点
           長野県南佐久郡南牧村野辺山
 
 国道141号線に戻り、小海町を通過し南牧
 村に入りました。 八ヶ岳高原線を2回横断
 すると牧場が広がり、高原らしい雰囲気に
 一変します。 乾草に白黒のビニールを被
 せ、牛の形に似せたものがたくさん立って
 います。 山梨県境に近付きました。 ここ
 でちょっと右に入り寄り道をします。 JR鉄
 道最高地点です。 昔は観光スポットだった
 のですが、今は寂しい雰囲気がします。
 13:20 小作清里高原店
          山梨県北杜市高根町清里3545
 
 山梨県に入りました。 今までののどかな
 高原風景から一変して、にぎやかな雰囲気
 に変わります。 さて、そろそろお昼にしま
 しょう。 今日は「ほうとう」で有名な小作の
 清里高原店でランチです。 熟瓜ほうとう
 (1100円)とB級グルメ王者の鳥もつ(500円
 )に馬もつ煮(400円)も頼んじゃいました。
 最高の美味しさ。 もう、大満足です!
 φ(^O^)▽
 14:25 清泉寮 山梨県北杜市高根町清里3545
 
 来た道を戻り清里駅方面へ向かいます。 この時期の清里ってなんか寂しい雰囲気ですね。 それとも夏季も寂れてしまったのでしょう
 か。 30年ほど前はあれほど女子大生、女子高生であふれかえっていたのに・・・。 八ヶ岳高原線を横断し北へ向かうと広い牧場が見
 えてきます。 そしてその先には清泉寮が。 ここだけはなぜか混んでいるんですね。 駐車場に車を停めお目当てのソフトクリームを購
 入します。 そう!この味です。 少し黄味がかった色。 かぶりつくと口いっぱいに広がる濃厚な味。 もうたまりません。(^O^)▽
 さて、そろそろ帰りましょうか。 国道141号線を南下し、「ハイジの村」にちょっとだけ立ち寄って、韮崎ICから中央高速に乗りました。
 あとは一路東京を目指すだけ。 次回はどこへ行こうかな。 バイバ〜イ。(^ー^)ノ~~



より大きな地図で 第63回ミーティング を表示


    


inserted by FC2 system