2012年7月27日(金) 群馬県・長野県・山梨県 峠めぐりツーリング

                                 参加者    : PaPaKo(VTR250)
                                 総走行距離 : 378km 29.0km/l


 5:35 道の駅 果樹公園あしがくぼ 埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915
 
 昨日・今日と連休だったので、前回行けなかった福島方面へ1泊のツーリングへ行く予定
 だったけど・・・ 連日の仕事の疲れからか、軽い「熱中症」に・・・。(+_+)
 結局今回も日帰りツーリングになっちゃいました。 昨日一日寝ていたので体調は万全。
 3時半にな目がパッチリと覚めてしまい、4時半に自宅を出発です。ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 
 早朝の出発は気持ち良いですね。v(^o^)v 車は少ないし、気温もなんと22℃。
 1時間で道の駅「あしがくぼ」に到着しちゃいました。 いつもは混雑している駐車場も、今
 日はCB1300の先客が1台いるだけ。 一服して早々に出発します。ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 6:40 志賀坂峠(標高780m) 埼玉県秩父郡小鹿野町〜群馬県多野郡神流町針谷寺
 
 ひたすら国道299号線を走ります。 早朝のため渋滞にはまることなく秩父市街を通過。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 小鹿野町の街中もアッという間に通過し山道に入りました。 邪魔な車がいないので、自由にワインディングを楽しめます。 正面にトン
 ネルが見えてきました。 志賀坂トンネルです。 まだ7時前だというのに群馬県に突入です。 前も後ろもまったく車の姿が見えません。
 だから道路のど真ん中でこんな写真も撮り放題です。v(^o^)v
 6:50 瀬林の漣痕(恐竜の足跡)
    群馬県多野郡神流町神ケ原瀬林1241−1
 
 恐竜の足跡に到着です。 今日はまったく
 車が走っていないので、のんびりと足跡が
 見学できます。
 中央上部から左下に向かって開いている
 3つの大きな穴が大型恐竜の足跡です。
 そして、中央下部から右上に向かって点々
 と続いている凹みのような小さな足跡が小
 型恐竜の足跡です。
 わかりましたか?
 7:15 八倉の湧水・八倉下り山の大杉・小豆の滝 群馬県多野郡神流町平原八倉
 
 国道462号線と合流し西へ向かいます。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o あとちょっとで上野村というところで、右側に「八倉の大杉」「小豆の
 滝」と書かれた案内板を発見。 早速右折し山道を上って行きます。 橋倉の集落を越え少し走ると右カーブのところで湧水を発見。
 「八倉の湧水」です。 風呂桶のようなところに数本のビニールホースから水が流れ込んでいました。
 カーブを2つほど越えると八倉の集落に出ました。 そして右側の建物の裏のこんもりした森に大杉はあるみたいです。 山の中の集落
 のためバイクを停められる平たんな場所がありません。 ちょっと先の路地にバイクを停め見学に行きます。 山道を20mほど上って行
 くと正面に町天然記念物の「八倉下り山の大杉」が見えてきます。 樹齢600年といわれる古木です。
 そして八倉集落を過ぎさらに5kmほど進むと、工事中の橋のたもとに「小豆の滝」の案内板がありました。 350m、約10分とあるので
 沢の脇の道を上っていくのですが・・・けもの道としか言えないような道です。 しかも雑草で覆われどこが道かもわかりません。(+_+)
 このような道を10分も歩くのは不可能・・・と早々にあきらめました。
 8:00 道の駅 上野 群馬県多野郡上野村勝山118
 
 国道299号線に戻りました。 西へ向かうとすぐに上野村に入ります。
 道の駅「上野」が見えてきました。 あしがくぼで休憩してから2時間半。 水分補給を兼
 ねて休憩にしましょう。
 8時を過ぎてもバイクの姿が1台もありません・・・っと思っていたら大型バイク6台の集団
 がやって来ました。 ひとりも気楽でいいですが、マスツーリングも楽しそうですね。
 9:20 ぶどう峠(標高1510m) 群馬県多野郡上野村〜長野県南佐久郡北相木村
 
 ここからは一気にぶどう峠を目指します。 走りやすい国道299号線を走り抜け、県道124号線に入ります。 しおじの湯を過ぎると、
 道は一気に狭くなります。 センターラインもなく、対向車が来たらすれ違いも困難な道です。 9kmほど走ると左側の石垣の手前に
 水を発見。 以前走った時には気付かずに通り過ぎてしまった場所です。 太いパイプから大量の水が流れ出していました。 そしてさら
 に5kmほど走ると、今度は木の根元から大量に湧き出す湧水を発見。 ここも以前は気付かなかった場所です。 そして本日2か所目
 の峠、「ぶどう峠」に到着です。 いよいよ長野県に突入。 石碑のところで記念撮影しようと思ったら、大量の蜂に囲まれてしまいました
 。 刺されないうちに早々に立ち去ります。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 9:30 三寸木の湧水 長野県南佐久郡北相木村三寸木
 
 ぶどう峠を越え長野県に入りました。 ここからは下り坂。 ワインディングを楽しみながら
 一気に坂を下って行きます。 左側に小さな池(湖?)が見えてきました。 2人の人が釣
 りを楽しんでいます。
 っと・・・右側のガードレールのところに白いバケツを発見! なんだろうとUターンしてみる
 と・・・黒いホースから大量の湧水が流れ落ちていました。v(^o^)v
 9:45 三滝山
          長野県南佐久郡北相木村下新井
 
 県道124号線を走っていると「三滝」の案
 内板を発見。 山道を3kmほど上って行く
 と広い駐車場に出ました。
 後方に見える山が「三滝山」です。 大禅滝
 ・小禅滝・浅間滝の三爆があることから名
 づけられた山です。
 
 整備された枕木の遊歩道を登ること5分。
 まっすぐ行くと小禅滝、左へ行くと大禅滝で
 す。 まずはまっすぐ進み小禅滝へ。 ここ
 からの登りがキツかった。(>.<) 息も絶え
 絶えに5分ほど登って、やっと左側に小禅
 滝の姿が見えてきました。 急な岩肌を2段
 になって流れ落ちている、落差20mのきれ
 いな滝です。
 
 いったんさっきの分岐まで戻ります。 今度
 は左側に登って行きます。 滝の水で涼し
 かったはずなのに・・・汗びっしょり。(>.<)
 5分ほど登ると、やっと大禅滝が見えてきま
 した。 こちらの滝は落差30mの直瀑です
 。 一気に落ちた水が、下の大岩に当たり
 岩の表面を流れ落ちる様は思わず見とれ
 てしまいます。 冬には凍結してマツカサ状
 の大氷柱になるそうです。
 
 そして大禅滝の左側には赤い観音堂が建
 っていました。 嘉永6年(1853)に建立され
 た「三滝山深沢庵」です。
 
 さて、もうひとつの浅間滝を目指しますが・
 ・・道がありません。(+_+) 今は浅間滝へは
 行けなくなっちゃったみたいですね。
 それではあきらめて下山しますか。
 10:50 おみか(御三甕)の滝
           長野県南佐久郡南相木村和田
 
 北相木村からショートカットの道を走り南相
 木村へ入ります。 県道2号線に出るとすぐ
 に「おみかの滝」の案内板を発見。 川に
 向かって進みます。 駐車場にバイクを停
 め遊歩道を進むと、岩盤を掘り抜いたトン
 ネルがありました。 このトンネルの真ん中
 に滝見穴が開いており、ここから正面に滝
 を見ることができます。 3つの滝壺を持つ
 落差16mの滝です。
 11:05 諏訪神社
           長野県南佐久郡南相木村和田
 
 県道2号線に戻り役場方面へ向かいます。
 すると、道路脇に神社が見えてきます。
 郷社、諏訪神社です。 道路わきの狭い敷
 地に建つ細長い神社です。 ここの本殿は
 村の有形文化財に指定されています。
 また、本殿のすぐ後ろにはぽっかりと穴の
 開いた大きな欅の木が植わっていました。
 注連縄があるので御神木でしょう。 幹周
 6.3mの巨木です。
 11:15 民俗資料館 長野県南佐久郡南相木村中島3488
 
 諏訪神社から村役場前を右折します。 少し入って行くと右側に村有形文化財の旧役場
 庁舎が見えてきます。 天保3年(1832)に建立された全国で唯一の茅葺屋根の庁舎で、
 現在は、民俗資料館として、廻り舞台や南相木村の郷土資料などが展示されています。
 残念ながら門が閉ざされ見学には役場への申し込みが必要ですが、塀が低くオープンな
 場所に建っているので、外観は自由に見学できます。
 11:25 立岩の滝 長野県南佐久郡南相木村加佐
 
 南相木村役場から1kmほど走ると右側に案内板が。 停まって見てみると「立岩の滝」と書いてあります。 ちょうど路肩が広くなってい
 るのでここにバイクを停め散策へ。  案内板のところからきれいな枕木の遊歩道が続いています。 北相木村といい、南相木村といい
 滝観光者を大事にしているのですね。v(^o^)v つづら折りの遊歩道を5分くらい下って行くと白い波しぶきが見えてきました。 上段は
 岩面を流れ落ちる急流の滝です。 そしてその先には一気に落ちる迫力のある滝。 2種類の滝が一気に満喫できます。 さて、そろそ
 ろバイクに戻りますか・・・って、この斜面を上って行かなければならないんですよね。(+_+)
 11:35 犬ころの滝
           長野県南佐久郡南相木村立原
 
 滝見の湯の先に「犬ころの滝」が流れてい
 ます。 遊歩道を歩き始めるとすぐ右側に
 見えます。 小さな公園のようになっていて
 苔むした岩場を流れ落ちる美しい滝をゆっ
 くりと見ることができます。 しかし変わった
 名前の滝ですね。 ただ・・・周りに建物や
 駐車場の車が見えるので、人工滝のように
 感じてしまいます。
 11:45 蕎麦仁
        長野県南佐久郡南相木村5604−3
 お腹も空いてきたのでお昼にします。 来
 た道を戻ると林の中に別荘風のお店が建
 っています。 「蕎麦仁」です。 三色せいろ
 大盛(1400円)を注文。 せいろ、田舎、変
 わりの三種類のそばが楽しめる贅沢なメニ
 ューです。 今日の変わりはけし切りです。
 最初に突き出しで揚げそばが出てきました
 。 そば茶を飲みながら待ちます。 そして
 メインのそばが登場。 上品で美味しいお
 そばでした。φ(^O^)▽
 12:20 馬越峠(標高1606m) 長野県南佐久郡南相木村三川〜川上村大深山
 
 県道2号線を南下します。 立原高原の別荘村を抜けると道は上りになります。 まったく
 車の走っていない道路を気分良く走り抜けていきます。 しばらく走ると急に視界が開けま
 した。 馬越峠に到着。 ここから先は川上村になります。 下方にはのどかな畑の風景
 が広がっています。 さて、川上村に突入しましょう。ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 12:35 住吉神社 長野県南佐久郡川上村原
 
 県道68号線に出ました。 ここが川上村の
 中心地です。 県道68号線を西へ向かい
 3kmほど走ると左側に小さな森が見えてき
 ます。 住吉神社です。 この神社の樹林
 叢は村天然記念物に指定されています。
 ケヤキ、スギ、イチイなど300を越える多
 種目の植物が共存する樹林叢です。
 13:00 県道106号線〜信州峠(標高1464m) 長野県南佐久郡川上村原〜山梨県北杜市須玉町小尾
 
 県道106号線を南へ向かいます。 左側の木々の合間に何かの案内板を発見! 村天然記念物の樅の木です。 ラッキーv(^o^)v
 しかし、この道路、一直線のすごい道ですね。 はるか先までずーーーっと見渡すことができます。
 そのままグングンと高度を稼いで行くと、あっけなく信州峠に到着しました。 長野県とお別れ。 ここから先は山梨県です。
 13:10 神部神社
          山梨県北杜市須玉町小尾3805
 
 山梨県に入りました。 県道610号線を南
 下し黒森鉱泉を通過します。 しばらく走る
 と右側に赤い鳥居が見えてきました。 神
 部神社です。 入口は狭いですが、奥に広
 い神社です。 きれいな水の流れる小川を
 渡ると境内です。 正面に拝殿、左側には
 舞殿が見えます。 この神社の本殿は県文
 化財に指定されています。 三棟の社殿が
 並ぶ見事な本殿です。
 13:25 塩川ダム 山梨県北杜市須玉町比志
 
 県道610号線をさらに南下すると湖が見え
 てきます。 みずがき湖です。 そしてその
 先には塩川ダムが見えてきました。 県道
 610号線は、塩川ダムの堤頂部を走って
 います。 ちょっとダム停まって見学をして
 いきます。 堤高79mの中規模のダムで
 す。 ダムをのぞくと数百羽のツバメが周
 辺を飛び回っています。 ダムに巣を作っ
 ているのでしょうか? 管理事務所でダム
 カードゲットです。v(^o^)v
 13:45 比志神社
           山梨県北杜市須玉町比志872
 県道23号線で比志の集落に入りすぐに右
 折します。 塩川を渡り川向うへ。 民家の
 奥に県天然記念物のエゾエノキが植わって
 います。 民家を過ぎ塩川へ近づくと左側
 に鳥居が見えてきました。 比志神社です。
 川沿いを走り境内へ。 社殿左側には県天
 然記念物の大スギが植わっていました。
 社殿を回り込み裏側へ。 県有形文化財
 の本殿が金網の中にかろうじて見ることが
 できました。
 14:25 根古屋神社
          山梨県北杜市須玉町江草5336
 
 県道23号線、江草の集落に入り案内板に
 従って左折します。 塩川を渡り、川沿いに
 右へ走ると左側に根古屋神社が見えてき
 ます。 見た途端「なんじゃこりゃ?」とビッ
 クリする神社です。 境内の両側に立つ
 天然記念物のケヤキが半端じゃありません
 。 右が「畑木」、左が「田木」と名付けられ
 た樹齢1000年の大ケヤキです。 平安時
 代から歴史を見てきた古木です。
 14:50 勝永寺
         山梨県北杜市明野町上神取1080
 
 県道23号線、浅尾の集落から右折し畑の
 中の道を進みます。 小さな小山を越える
 と正面にだだっ広い畑が広がっています。
 勝永寺はこの畑の真ん中にあります。 正
 面にポツンと建つ門は市の有形文化財
 指定されています。 ・・・が、両側に車が停
 められていて、なんだか趣がないですね。
 周りを見渡すと、ほんとのどかな田園風景
 です。
 15:05 諏訪大神社
        山梨県北杜市明野町浅尾新田1229
 
 県道23号線に戻ります。 駐在所の先の
 路地を左折し200mほど走ると左側に諏
 訪大神社が見えてきます。 木の生い茂る
 暗い石段を上って行くと開けた境内に出ま
 す。 石段を上りきった左側に、市天然記
 念物のアカマツが植わっています。 諏訪
 大神社の御神木です。
 15:20 大豆生田
        山梨県北杜市須玉町大豆生田238
 
 そろそろ帰ろうと須玉ICを目指していたの
 ですが道を間違えちゃったようです。 する
 と交差点先右側の駐車場に案内板を発見
 。 何だろう?と立ち寄ってみると・・・県天
 然記念物のヒイラギでした。 ヒイラギの前
 に立つ石碑は「題目大宝塔」で、嘉永6年(
 1853)の鎖国終了の際、天下泰平国家安
 穏を願って建てられた、高さ9m、幅4.5m
 の石碑です。
 15:45 中央自動車道 境川PA 山梨県笛吹市境川町藤垈2556−2
 
 無事、須玉ICから中央高速道に乗りました。 しかし・・・暑い、暑すぎです。(>.<)
 さきほど買った3本目のペットボトルもすでに空。 熱中症対策のため、水分補給休憩に
 します。 お茶とアイス買ってクールダウンです。
 夏のツーリングは気温だけじゃなく、道路からの輻射熱やヘルメット・ジャケットなどの暑さ
 との戦いです。 早く涼しい季節にならないかな・・・。

 それじゃ、家までもうひとっ走り頑張りますか・・・ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o



より大きな地図で ひとり散歩59 を表示


    


inserted by FC2 system