2007年9月3日(月) 埼玉県ときがわ町、湧水巡り

                                  参加者    : PaPaKo
                                  総走行距離 : 136km 27.7Km/l


 10:40 松郷峠
         
 国道299号線、県道30号線とひた走ります。 田中交差点を左折、都幾川沿いの県道
 172号線を流していると、周りの景色に木々が多くなっていきます。 気温もだんだんと
 下がっていき、いよいよ山岳ツーリングのスタート。 西平交差点を右折し松郷峠を目指
 します。
 一気に標高を稼ぎ、ときがわ町と小川町の境界線、この峠の最高地点へ。 小川町に入
 るとすぐに道路脇のコンクリートから太いパイプが出ているのが見えてきました。
 「松郷峠清水」に到着です。 
 11:05 慈光寺参道の湧水

 次の目的地は慈光寺です。 再度県道17
 2号線に戻り、またすぐに右折。 山道を上
 っていくと右側に墓石の行列が見えてきま
 す。 ここはもうすでに慈光寺参道です。
 しばらく行くと左側の登山道?入口に水場
 がありました。
 11:15 慈光寺 坂東三十三観音札所第9番

 慈光寺に到着しました。 最初のお出迎えは、国指定重要文化財の指定されている「開
 山塔」の覆屋です。 囲いがあるため、残念ながら中に入っているだろう開山塔は見るこ
 とはできませんでした。
 慈光寺は、天武天皇の白鳳2年(673)、慈光翁が僧の慈訓(じくん)に命じて千手観音像を
 彫ませ、本尊として祀らせたのが始まりと言われています。 鎌倉時代には、源頼朝の手
 厚い加護を受け、山中には75坊の僧坊があった関東屈指の大寺院でした。 現在その
 広大な敷地は埼玉県の重要遺跡に指定されています。
 慈光寺観音堂 (ときがわ町指定文化財)

 慈光寺境内を歩いていると、50段はある
 と思われる急な階段が目につきました。
 階段の幅も狭く落ちたらひとたまりもないで
 しょう。 恐る恐る下を見ないように上りま
 した。 上がりきった頃には意気も絶え絶
 え、足もパンパンです。 そして目の前に
 は立派な観音堂が見えてきました。
 霊山院
 
 次に訪れたのは、慈光寺山中の一番奥に
 ある、東国最古の禅寺と言われている霊
 山院です。 霊山院は、慈光寺の塔頭とし
 て、建久8年(1197)に創建されました。
 境内に入ると広い庭でたくさんの子供たち
 が遊んでいました。
 山の斜面に墓地が広がっており、その入
 口に水場があります。 また、本堂前の左
 側には「水琴窟」がありました。 
 12:00 いちらくばしの湧水

 霊山院から裏道を都幾川の方へ下って行
 くと、左側に久々に民家が見えます。
 右側はコンクリート塀なのですが、一部ガ
 ードレールになっている部分のところどころ
 から水が湧き出しています。
 「いちらくばし」と書かれた小さな橋の手前
 になります。
 12:20 やすらぎの家(昼食)

 県道172号線に戻った時には、そろそろお腹もすいてきました。
 何かないかなと思ったら、突然目の前に白い大きな「手打ちうどん」の文字が・・・。 これ
 は入るしかないと駐車場にバイクを停めると、何かちょっと違います。 入口には「旧岩田
 家住宅」の案内板が・・・? 明治31年に建てられ、築100年を越えた古民家を移築した
 ときがわ町の農山村体験交流施設でした。 地元の人たちが手打ちうどんを提供してい
 ます。 うどん打ち体験や餅つき体験ができるほか、2階はギャラリーになっています。
 天ぷら付うどん800円をいただきました。 少し黒っぽいこしのあるうどんで、地元で採れ
 た山菜の天ぷらが5個ついてきます。
 13:00 正法寺

 お腹もいっぱいになったところで県道172号線を白石峠方向へ向かいます。 次の目標
 は白石峠方面の林道の湧水です。
 県道172号線を少し走ると左側に「正法寺」の看板を発見。 川沿いなのでもしかしたら
 湧水があるかもと甘い期待をしながら寄り道です。 坂を上がったところにあるうっそうと
 した森を背景に建つ閑静なお寺です。 境内に入ると池の周りの草の間からザバザバと
 湧水が流れ落ちていました。 この水は水路を通り、竹筒へ流れ込み水車を回していまし
 た。
 13:30 橋倉の清水

 いよいよ林道に突入です。 右折白石峠の
 看板を直進、橋倉川に沿って大野峠を目
 指します。
 木のむらを越え、文化センターを過ぎてし
 ばらく走ると、突然白いガードレールの橋
 にたどり着きました。
 橋倉の清水に到着です。
 川に沿って土手を歩いて行くと川に流れ込
 んでいる水場を発見しました。
 13:45 大野林道の湧水

 橋倉橋を過ぎ少し走るとやまめの里の看
 板があります。 ここを右折すると大野林
 道です。 ここからは細く急な上り坂。 対
 向車の来ない静かな山道を気持ちよく走
 れます。
 しばらく上って行くと、右側に丸い大きな石
 の石垣が現れ、石垣の間のパイプから水
 が流れ出ている場所に辿り着きました。
 大野林道の湧水です。
 14:00 白石峠

 大野林道を進み奥武蔵グリーンライン、高
 篠峠と楽しい山岳路が続きます。 左へ行
 くと大野峠、狩場坂峠を経由して299号へ
 のコース。 今回は右へ行き白石峠へ。
 ここまですれ違った車はたった数台。
 気持ちいい緑の中のワインディングを十分
 満喫できました。
 14:10 石小土の清水

 白石峠から慈光寺方面へ戻ります。
 白石峠を基点にした距離看板が立ってい
 ます。 ここからは細い下り坂。 ガードレ
 ールが無い場所もあるので慎重バイクを
 進めます。
 カーブの先に岩肌むき出しの場所が目に
 飛び込んで来ました。 周りの緑に慣れた
 目には異様に感じます。 石小土の清水
 す。 3.6kmの看板の所でした。
 14:25 木のむら入口

 都幾川沿いの道に戻って来ました。 そして久しぶりに見る民家です。
 今日の湧水探訪は全部で10か所。 満足できる結果でした。
 楽しい山岳路も満喫でき、これから一路東京へ戻ります。
 その前に最後の休憩。 大野特産物販売所前の駐車場に到着しました。
 おいしい空気の中で、おいしい煙草を一服し?自宅へ向けて出発します! 



より大きな地図で ひとり散歩4 を表示


    


inserted by FC2 system