2019年9月24~25日(火・水) 長野県諏訪湖・峠越え&城巡り一泊ツーリング

                                 出発時間  : 午前7時30分
                                 集合場所  : マクドナルド箱根ヶ崎店
                                 参加者    : PaPaKo(X-MAX250) ・ 工場長 ・ ミーハー
                                 総走行距離 : 401km 31.0km/l
                                           (1日目249km、2日目152km)


 1日目(9/24)
 7:05 マクドナルド箱根ヶ崎店 東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎1268-1

 今日は約2年ぶりの3台揃ってのツーリング♪ 2017年10月以来の集合です。
 5月に日帰りツーリングを予定したのですが雨で中止(+_+) ってことでX-MAX250のお
 披露目も今日まで延期になっていました。
 コースは横浜から参加のミーハーのことを考えて国道20号線かな? で、今はまってい
 るお城巡りを目的に峠越えのコースを計画しました。 目的地は諏訪湖。
 
 集合場所はいつもの箱根ヶ崎のマクドナルド。 このお店、開店が7時なのでその前に来
 ないよう連絡しておいたのですが、みな7時には集合。 楽しみにしていたんですね。
 朝食も取って、インカムのセッティングも終了! 
 出発しますよ~♪ ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)o
 9:15 道の駅 果樹公園あしがくぼ
       
埼玉県秩父郡横瀬町芦ヶ久保1915
 国道16号線から国道299号線に入りまし
 た。 X-MAXは最高の乗り心地。 ギアチ
 ェンジもなく、パワーもあるので楽ですね。
 あっという間にあしがくぼ到着です。

 
10:50 道の駅 上野
 
           群馬県多野郡上野村勝山118
 国道299号線をひたすら走り秩父市街を
 抜けます。 一つ目の峠、志賀坂峠を越え
 ると群馬県です。 道の駅上野に到着。
 ずい分きれいになったんですね。
 
 11:15 上野ダム(奥神流湖) 群馬県多野郡上野村楢原字本谷

 今回は湯の沢トンネルを通って田口峠を越える予定なんですが、以前上野ダムへ行った時にダムカードをもらっていなかったので、県
 道124号線をぶどう峠方面へ寄り道します。 「しおじの湯」手前を左折し、トンネルをいくつも抜けていくと上野ダムが見えてきます。
 ちょっと曇って来ましたね。 2005年竣工の堤高120mの新しいダムです。 ここは以前のんびりと見学しているので、今日はダムカ
 ードだけいただいて先へ進みます。
 
 12:00 蝉の渓谷(群馬県指定天然記念物及び名勝) 群馬県甘楽郡南牧村大字砥沢

 来た道を戻り国道299号線へ。 県道45号線から県道93号線へ入り南牧川に沿って西へ向かいます。 しばらく走ると南牧川に架か
 る「蝉橋」が見えてきます。 蝉の渓谷です。 蝉の渓谷は、南牧川の浸食作用によって造り上げられた渓谷で、洪水時に河床を転がっ
 てきた大きな石が川底の岩盤を砕きとり、河床面を下げていってできたと考えられています。 ここへは2012年4月のひとり散歩56、2
 014年5月のひとり散歩65以来3回目ですが、2回ともひとりで走りに来たため、工場長とミーハーは初めて。 2人とも興味深々です。
 ちょっと散策して高所の恐怖を味わってもらいましょう。 
 12:50 龍岡城五稜郭(国史跡) 長野県佐久市田口3000-1

 県道93号線をさらに西へ進みます。 狭岩狭から長野県に入りました。 つづら折れの田口峠を過ぎるころから小雨が降り始めました。
 雨川砂防ダムを過ぎしばらく走ると徐々に民家が多くなってきました。 今回の城巡りの1個目の目的地「龍岡城」に到着です。
 2012年4月のひとり散歩56以来の訪問です。 龍岡城五稜郭は、函館五稜郭とともに日本に2つしかない星型稜堡をもつ洋式城郭で
 す。 龍岡城は、江戸時代末期に田野口藩主「松平乗謨」が元治元年(1864)に田野口藩新陣屋として着工、慶応3年(1867)に竣工し
 たお城です。 廃藩後の明治5年(1872)に城は取り壊しになりましたが、堀と土塁、御台所が残されています。
 龍岡城は「続日本100名城」のNo.129。 スタンプは隣接する「五稜郭であいの館」に設置されているのですが、あいにく火曜日は定
 休日。 っと思ったら建物の入口に置いてありました。 スタンプを押して先へ進みますよ。
 13:20 鈴本食堂 長野県佐久市下越206
 さて、昼食の時間ですがどこにしましょう?
 本当は「むしり」で有名な「鳥忠食堂」で食
 べたかったのですが火曜日定休! 県道
 93号線を走っていると「鈴本食堂」があり
 ました。 ひとり散歩56の時に満車で入れ
 なかったお店です。 注文は「鶏胸ソース
 かつ丼(大盛)」850円です。 むしり(若鶏
 ローストチキン)が臼田の名物なので、そ
 れではやっぱり鶏でしょ! 柔らかい鶏肉
 のソースかつ丼。 噛み切りやすくて味が
 染みて美味しかったです。φ(^O^)▽
 
 14:55 麦草峠(標高2127m)
 
   長野県南佐久郡佐久穂町八郡~茅野市北山
 
 国道299号線を西へ走り、メルヘン街道
 の最高地点に到着しました。 国道では
 渋峠に次いで2番目に標高の高い場所で
 す。
 手前には白樺林もあり、いかにも高原らし
 い景色の峠です。 ・・・が、寒い! 9月な
 のにこの寒さ! さすが標高2000m越え
 の高地です。 みんなインナーを取り出して
 寒さ対策をします。
 15:25 乙女滝(横谷渓谷) 長野県茅野市北山
 
 麦草峠を過ぎると国道299号線は勾配のきつい狭いヘアピンカーブが続きます。 コーナーを楽しみながら走っていると左側に「乙女滝
 」の案内板が! 急遽立ち寄ることにしました。 バイクを停め砂利道を上っていくと左側に水場がありました。 冷たい湧水がパイプか
 ら流れ出ています。 そのまま進むと横谷温泉旅館の敷地内に入ってしまいました。 近くに「霧降の滝」があるはずなのですが行き方が
 わかりません。 その先の「王滝」や「おしどり隠しの滝」は30分以上歩かなければいけないみたいなのであきらめます。 霧降の滝がみ
 つからないのであきらめて渋川沿いの遊歩道を下って行きます。 10分ほど歩くと大きな水音が! 目の前に乙女滝が現れました。
 水量の多い滝で水しぶきがすごいです。 写真を撮ろうとするとすぐレンズに水滴がついてしまいます。 ジャケットもびっしょり。 迫力の
 ある滝でした。
 16:50 湖月館 長野県諏訪市上諏訪9255-9
 
 国道299号線から国道152号線、国道20号線を走り上諏訪駅へやって来ました。 今日の宿はこの近く。 駅前のツルヤ上諏訪店で
 今晩の買い出しをしていきましょう。 今日の宿「湖月館」は上諏訪駅のすぐ上の高台。 石段を登って行くと200mほどなんですが、バ
 イクではグルっと回って行かなければならないんですよね。 「湖月館」に到着しました。 バイクが濡れなくて済みそうな駐車場です。
 夕食の前に一風呂浴びましょう。 夕食は鮎の塩焼き、インゲン豆の天ぷら、海老サラダ、山芋、そしてメインの豚しゃぶです。 写真は
 3人前ですがレタスが丸ごと1個のっています。 案の定食べきれずレタスは残してしまいました。 ごちそうさまでした。φ(^O^)▽
 部屋に帰って飲み直しをしましょう。 窓から外を眺めると、諏訪湖を挟んで対岸の下諏訪の街灯かりがとてもきれいです。
 ちょっと飲みすぎちゃったみたいですね。 今晩の風呂はあきらめて、明日に備えて寝ましょう。 おやすみなさいzzz。
 2日目(9/25)
 8:25 湖月館 長野県諏訪市上諏訪9255-9
 
 昨晩は風呂に入らなかったので今日は6:30に起床。 ゆっくりと朝風呂を堪能できました。 昨晩見た夜の景色、朝見てもきれいです
 ね。 高台に建つ宿だからこその景色です。 朝食も鮭の焼き魚、さつま揚げ、温泉卵の他小鉢が3品。 美味しくいただきました。
 6畳の部屋のプランだったのでちょっと心配していたのですが、2間続きの部屋にしていただきゆっくりできました。 それで税込6700
 円+入湯税200円だからちょーお得ですよね。 お世話になりました。 また利用させていただきますね。(^^)/~~~
 8:40 高島城 長野県諏訪市高島1-20-1
 国道20号線、諏訪1・2丁目交差点を右
 折し、県道50号線を600mほど走ると高
 島城が見えてきます。 駐車場にバイクを
 停め高島公園内へ。
 高島城は「続日本100名城」No.130の
 お城です。 高島城は茶臼城城主「日根野
 高吉」が慶長3年(1598)に築いたお城で
 す。 総石垣造で、8棟の櫓、6棟の門、
 三重の天守などからなる連郭式平城で、
 かつては諏訪湖に突き出した水城で、「諏
 訪の浮城」と呼ばれていました。 「日本三
 大湖城」のひとつに数えられています。
 残念ながら建造物は廃藩置県によって明
 治8年(1875)に破却されてしまいましたが
 、昭和45年(1970)に現在の建物が復元
 されました。
 高島城は2014年の第78回ミーティング
 来です。 市天然記念物のフジ・キハダ
 見たあと300円払って城内へ。 入口で
 続100名城のスタンプをゲットしました。
 天守閣最上階から諏訪の街並みを一望。
 遠く諏訪湖の湖面が見えますが、当時は
 すぐ目の前まで湖面が来ていたんですね。
 さすが難攻不落の水城です。
 9:45 諏訪大社上社本宮
                長野県諏訪市中洲宮山1
 
 県道487号線、県道183号線を走り諏訪
 大社上社本宮へやって来ました。 2013
 年の第69回ミーティング以来の訪問です。
 前回来た時は、拝殿幣殿など6棟が「平成
 の大修理」のため、参拝所奥に白い幕が
 かかっており中を見ることはできなかった
 んですよね。 
 工事も2015年6月に無事完成し、屋根を
 銅板葺から檜皮葺に変更され荘厳な雰囲
 気を増した拝殿を見ることができました。
 ここは、来年2月から2025年12月まで、
 他の重文10棟の改修工事が始まるので、
 全てを見れるラストチャンスかもしれません
 。
 広い境内をゆっくりと見学しながら、前回は
 写真に収めていなかった、平成28年に

 重要文化財に附指定された、神橋・塀重門
 ・額堂・銅鳥居・注連掛鳥居
を見て歩きま
 す。
 最後にもう一度お参りをして、お守りを購
 入しました。 次は7年後にまた来れるか
 な? 
 11:40 サントリー白州蒸留所
          山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
 
 国道20号線を東京方面へ走ります。 釜
 無川を渡り山梨県へ入りました。 右側に
 サントリーの案内板が見えます。 相談の
 結果、急遽寄ることにしました。
 入場受付で記入し、入館証を付けて場内
 へ。 広大な敷地の中、森の散策コースを
 抜けて、まずはショップで買物。 ここでし
 か購入できないウィスキーをゲットです。
 そして次にウィスキー博物館へ。
 1Fは日本のウィスキーの歩みについて。
 大きな蒸留窯やたくさんの樽が展示されて
 います。
 2Fは醸造・蒸留の神秘・世界のウィスキー
 ・酒場の歴史について。 古い蒸留装置や
 車の模型が展示されています。 過去のC
 Mが懐かしいですね。
 そして最上階の渡り廊下からは、遠く八ヶ
 岳連峰の赤岳(2899m)、編笠山(2524m)
 、西岳(2398m)の姿が見渡せます。
 
 12:15 ホワイトテラス
          山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
 
 さてランチです。 今日はサントリー白州蒸
 留所内にある「ホワイトテラス」で昼食にし
 ます。 木立の中の建つ隠れ家のようなレ
 ストランです。 天気がいいのでテラス席へ
 案内されました。 お洒落なメニューが多い
 ですね。 注文は「岩魚と椎茸・銀杏の桶
 盛り飯(1611円)」をいただきました。 八ヶ
 岳山麓の湧水で育った岩魚の出汁で炊い
 たご飯。 自然を満喫できました。
 φ(^O^)▽
 13:20 新府城(続日本100名城No.127) 山梨県韮崎市中田町中條
 
 国道20号線から県道17号線に入り新府城を目指します。 JR中央本線「穴山駅」を過ぎて2kmほど走ると新府城の案内板が見えて
 きます。 駐車場にバイクを停めて見渡すと・・・目の前の森のような小山が新府城跡みたいです。 新府城は天正9年(1581)、甲斐の
 武田勝頼が防衛体制を強化するために築城しましたが、翌天正10年には織田郡の進行を受け落城してしまった城です。
 畑道を歩き奥へ向かいます。 ちょとした高台が。 北の帯曲輪にある突出した鉄砲陣地の「東出構」です。 本丸まで回る時間はない
 のでスタンプを押しに行きます。 ちょっと離れた「韮崎市民俗資料館」にスタンプが置いてあるそうです。 そこまでバイクを走らせると・
 ・・ガーン!!! なんと休館日! 水曜日なのに? 23日が秋分の日。 そして昨日が代休日。 そして今日はたまたま連休の日だっ
 たようです。 スタンプはしまわれていて、スタンプを押したメモ用紙が置かれていました。 また来ないと。(T_T)
 さて、これで今回の予定は全て終了です。 国道20号線を高尾まで走りそこで解散。 2年ぶりのツーリング、とっても楽しかったです。
 また近々行けるといいですね。 その時を楽しみにしています。 それじゃ、またね~。(^^)/~~~





    


inserted by FC2 system